飯道寺の守護神、心地よい森の神社。
日吉神社 本殿の特徴
厳かな雰囲気の中で過ごせる神社です。
飯道寺の左手に位置し、大自然に囲まれています。
車での参拝は難しく、静かな環境が魅力です。
厳かな雰囲気のお宮です。拝殿の先に小川が流れ、橋を渡り本殿の間近で参拝する事が出来ます。
ここは飯道寺の左手にあって、おそらくは飯道寺の守護神だと思いますが、飯道山への道すじにもあたっており、山すその森に囲まれた好きな神社のひとつです。拝殿は四隅を新しくした気配がありますが、わりあい大きいものですね。本殿は祭神がいくつかあるためか外見的には左右対称のシンメトリカルになっていてきれいな建物です。祭神のひとつは大山昨命、今ひとつは比叡山延暦寺の守護神である日吉山王神を奉祀しているようです。由緒によればこの地域でもかなり由緒ある神社のようですね。以前から何回か来ておりますが、今日は本殿前にかかる流れを見にやってきました。飯道山からの流れが続いているのかも知れませんが、きれいな水でした。
広域農道から道案内の看板はあるのですが、車での参拝は難しい場所です。神社の参道入口の駐車禁止と書かれた場所が唯一、駐車して邪魔になりにくい場所なのですが、悩ましいところです。
名前 |
日吉神社 本殿 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0748-62-4662 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

とても心地よい素晴らしい神社。