優しいデロ麺、二郎初心者大歓迎!
ラーメン二郎 京急川崎店の特徴
野菜マシで830円の小ラーメン、初めての人にもおすすめです。
二郎直系ながらも、細めのデロ麺で独特の優しさを感じさせる店。
ラーメン二郎の中で、昼間に本物のデロ麺を楽しめる貴重なお店です。
830円の小ラーメンを野菜マシでいただきました。休日昼で20分待ちくらいでした。二郎インスパイア系とはかなり違う味で、酸味のクセがあるので好みの分かれそうな味でした。スープはちょうど良い塩味ですが、ダシ感強めで醤油の酸味?が少しありました。この酸味のクセが美味しいと思う人は、ラーメン二郎でしか食べられない味でハマるかなと思います。塩味と豚骨感強めの二郎系を食べたいと思う人だとこれじゃない感があるかも。麺は二郎インスパイアの店含め、今までで1番細い麺で柔らかめに茹でられてます。野菜の量はカウンター越しに見られるので調整しやすいです。デフォルトとマシの量は他の二郎系より若干少ないですが、ちょうど良い量だと思います。豚は脂を抜き切っていますが、程よい噛みごたえと柔らかさで美味しいです。他の店よりあっさりしており、ちょうど良い量で食べやすく、雰囲気が悪くない所が特徴かと思います。スープのクセが好みかどうかでかなり評価の分かれそうなお店です。
8年ぶり?2回目の川崎二郎月曜18時開店5分後に接触(4ndロット)この日は昼の神田からのはしご二郎(初)・多分二郎の中でも1番優しい非乳化スープ☆・多分二郎の中でも1番細いデロ麺☆・絶妙な茹で加減のシャキ野菜☆・箸でほぐれるほどの赤身多めの柔らか豚☆衝撃的だったのはスープの優しさ塩っぱさが殆どなく甘みすら感じる見逃したけど化調入れてないようにも見えた店主の接客はとても紳士的リズミカルに盛る姿は見ていて気持ちがイイ♪もちろんリピでしょ!!
●2023年6月27日(火)10:18 並び先頭11:17 オープン11:22 着丼11:32 食べ終わり半年ぶりの訪問です。気合を入れて早めに行きましたが次の方が10:48ころだったのでかなり勇足だったかな?(笑)オープン時間も昔から遅れ気味なのは分かってましたが15分以上遅れるとは。味は変わらずの川崎店の味でした!!美味しかったです!!●2022年12月2日(金)12:26 並び12番目12:39 着席12:43 着丼12:50 食べ終わり何年ぶりでしょうか?ラーメン二郎京急川崎店です。麺カタメが指定出来る時に良く通っていました。その時は野菜も増し増しにすると尋常じゃないくらいの量でしたが今は麺カタメ不可、野菜も他の二郎と比較しても少なめです。僕は少食になったので良いのですが。久しぶりですがやっぱり川崎は非乳化でラーメン二郎の中ではあっさりしていて食べやすいです。麺は二郎にしては細めでしょうか?久しぶりの川崎二郎は美味しかったです!
二郎直系だが、特有の太麺•ワシワシ食感ではなく細めでかなり柔らかめの麺。個人的にはもっと固めのほうが好みでした。なお固めはできないようなので注意麺量、野菜量が少なめなので初心者向きかと思いました。卓上調味料に一味、カエシ(醤油)、コショウがあり味の調整もしやすいです。
店主の滲み出る優しさ、ラーメンにも滲み出る。一言で表すと二郎風かけうどんでした(褒め言葉)。世間の二郎入店のハードルを下げてくれる優良店舗。本当に全てが優しい。感覚的にですが、三田本店の大ダブル食べるような人はここでは男盛りくらいがちょうどいいのかも。
細めのデロ麺!麺硬コール不可!14時ちょい前の着丼で微乳化スープでした!結構甘めのスープ!量は大でもとてつもなく少ない!少なすぎて2秒で完食でした!この店の大2杯分 = 神保町、野猿、亀戸、松戸、茨木守谷の小な感じではないでしょうか笑(個人的感想)「野菜にんにく」コールでも野菜は増されていない印象!この店は野菜コールは無意味ですかね!?量が少なく、且つ、ラーメン提供前に次ロットの麺を茹で始めるオペであるため回転が早いのは嬉しい!
水曜11:00初来店。並びは10名ほど。満席になったら入口の前に1人待機して店員さんに呼ばれたら食券買って着席。並んでる間に麺量聞きに来てくれた。二郎の中でも細麺の為茹で時間が短く回転早い。5人ロットのようで最後の1人は焦ると思う(笑)小ラーメン全マシヤサイはややシャキ加減。程よくキャベツが入ってて良い。アブラはほとんど味がないのでスープを浴びせてヤサイと頂くと美味しい。ニンニクは辛くなくてちょうど良い。スープは見た目非乳化だが乳化のような味がしてすごく美味しい。麺も美味しいし細目で食べやすい。茹ではやや柔らかめ。都内の二郎は何件も行ったが京急川崎の二郎は全てバランスの取れたレベル高い一杯だった。
※直系43店舗目(閉店した店舗も含めて)直系では量の少ない店舗として有名なので久しぶりにデフォルトでお願い。呪文は「ヤサイ、ニンニク、アブラ」でw(笑)スープは非乳化だけど豚感があって刻みニンニクやアブラの底上げがあってまいう〜♪豚は脂身の無いほぼ赤身ですが柔らかくて小さめだけど自分には丁度良い量。(肉好きな方は豚増しが良いと思います)でも、ヤサイは一掴みなのでもう少し欲しいところwプルプルアブラと一緒に食べるシャキシャキヤサイは旨いですからね〜♪麺は直系では前回食べた「千葉店」より更に細めな平打ち麺で食べやすく麺量も200gと軽めなので同ロット1抜けでご馳走さまでした〜♪
大師橋に用事があったので、せっかくなら川崎二郎に行かなくちゃと言うことで、行って来ました川崎二郎。最初に感想を言いますと、川崎二郎は二郎の中でもかなり特徴があります。ものすごく食べやすいライト系な二郎です。このライト系というのを勘違いしていただきたくないのですが、スープは豚出汁が効いていてまさに二郎のスープではあります。でも微乳化していて優しい味なんですね。だから飲めちゃう。二郎は中々スープのパンチがあるのでゴクゴク飲めませんが、ここのスープを美味しく飲めちゃいました。そして麺。二郎といえば低加水のゴワゴワの超極太麺をワシワシと食らう印象ですが、川崎の麺は加水率が少し高めでもっちり麺なのです。他の口コミ見ると、麺が柔いとか固くしてほしいとかよく見かけた訳なんですが、きっとこれ店主の好みというか、これを提供したいというメッセージなんだと思いました。確かに一口すするとやわめかなって?一瞬思いましたが、ツルツル、モチモチ麺がスープにしっかり絡みうまいではないですか。麺の中心部は若干ですが、麺を感じる歯応えが残っております。二郎の中では味わったことのない麺でさした。今回二郎で初めて大ラーメン食べようかと思いました。川崎店は量が他の二郎と比べ少なめ設定です。とはいえ、やはり普通のラーメン屋に比べれば多いですけどね。けど初見で大ラーメンは恐ろしすぎるので小豚にしときました。おそらく大ラーメン食べれると思いますげど、たまには二郎で腹が一杯になりすぎない適度な量もいいなと感じました。だから女性もちらほらいて、食べやすい量なんだなと。野菜もマシても少なめなので、人生初のマシマシ行ったろうかと思いましたがこれもヒヨって断念。結果、小ラーメン、野菜、ニンニク、脂です。トッピングの時の大将のダンシングは華麗でした。なんだろうあの小刻みなダンスは。外待ちしている時に麺量聞かれるので、大、小は事前に決めておくと安心ですよ。という事で二郎らしくない唯一無二の川崎二郎はスープがライトで飲みやすく、麺がモチモチ太麺で大変美味しゅうございました。
名前 |
ラーメン二郎 京急川崎店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
〒210-0001 神奈川県川崎市川崎区本町2丁目10−1 コーポ本町 |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

母性を感じる二郎を食べたい!そんな人におすすめです❕時間: 8時半頃着丼: 約5分待ち: 雨天だったため待ちなしコール: 野菜特徴: 母性を感じるほど甘く優しいスープ、やや柔らかめの麺感想:スープがとても特徴的で美味しかったです。他の人の口コミにもあるように、二郎とは思えないほどまろやかで甘みのある優しい味わいでした。麺は柔らかめで、二郎にしてはやや細め。油はもともと多めですが、スープのおかげで気にならず、最後まで美味しく食べられました。直前にメグジで食べていたため、店員さんの雰囲気から麺、スープまで全てが対照的に感じられました。しかし、メグジの醤油強めの味が好きな方でも、このスープの美味しさゆえに不思議と楽しめると思います。(もちろん、どちらも美味しいです!)二郎を食べたはずなのに、むしろ胃が癒されるような感覚になりました。店内には「技量不足により麺硬めは対応できません、すみません」といったポスターが貼られており、そこからも店員さんの丁寧な人柄が伝わってきます。親切な接客で、家族連れにもおすすめ。いつもと違う二郎を食べたいジロリアンにもぜひ試してほしい一杯です。これまでの“ガツンとくるお父さんのような二郎”とは違い、“包み込むような優しさを感じるお母さんのような二郎”が味わえるお店でした。