本堂の荘厳さと法灯の明かり。
正念寺の特徴
正念寺は東光坊の法灯を受け継いでおり、歴史的な価値があります。
立派な本堂が訪れる人々を魅了しており、荘厳な雰囲気が漂います。
湖南市には芭蕉句碑があり、文学と風格が融合した場所です。
少菩提寺の一坊であった東光坊の法灯を伝えているそうです。
立派な本堂でした。また鐘楼の周辺の庭木がきれいに刈り込まれ、つつじもきれいですし、また少し季節をずらせばさつきが見事だと思います。今日、斎神社へいったついでに近江菩提寺城址の史跡に行くために地元のご老人に聞くと、この寺を含むその人のいう寺山一帯にはその昔四十八箇所のお寺さんがあったものの叡山焼き討ちの時に同じく被害を受けて、この寺を含む四寺、…西応寺もそうらしいですが…だけが残っているのだというお話で西応寺に古絵図があると。西応寺はそのうち行くつもりですがもう少し後に。
湖南市菩提寺〔正念寺〕に芭蕉句碑がある。 いかめしき音や霰のひのき笠 昭和59年(1984)に建立された碑で、下部に芭蕉の線刻画。「吾輩は猫である」の挿絵を描いた中村不折の書。住職には芭蕉に関する著作がある。
名前 |
正念寺 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

非常に良かったです。