東海道五十三次を感じる散歩処。
石部宿 西縄手跡の特徴
東海道五十三次の図が描かれた休憩所があります。
石部宿で訪れる価値のある史跡を体感できます。
東屋や説明看板が設置された小さな公園の雰囲気です。
休憩できます。
東海道の宿場町がかかれた東海道五十三次の図と休憩所、入り口に灯籠があり、きれいにしてあります。
小さな公園みたいになってて、東屋や東海道を説明する看板などがあります。伊勢落からこの石部宿との間の道路脇は雑草だらけで、歩きにくかったです。車もとばしてるし。ちょっと整備して欲しいです。
ひとつの史蹟になるのでしょうか?きれいなところでしたね。夏の花、このピンクは百日紅でしょうか。今日は石部でまだ行っていなかった松籟公園を探しているうちに、ここに出てしまいました。少し来すぎたようです。それでも記念に一枚…
散歩コースには最適だと思います✨
名前 |
石部宿 西縄手跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

とくに何があるわけでもありません。標識があるだけです。