聖徳太子ゆかりの長光寺で、紅葉ライトアップ!
長光寺の特徴
聖徳太子建立の長光寺で特別御朱印を体験できます。
日本最南端のハナノキが見られる天然記念物のお寺です。
高野山真言宗の歴史を感じる落ち着いた空間が魅力的です。
近江八幡市にある歴史あるお寺です。たまたま近くまで来たので参拝しましたら、奥様らしき方から親切に、お寺の沿革と歴史説明の冊子をいただけました。秋には縁日も開催されるそうです。コロナ禍が収まっていたら是非行きたいと思いました。
★寺院参拝&御朱印巡り今日は滋賀県近江八幡市の長光寺に行って来ました。宗派は高野山真言宗の寺院、御本尊は千手子安観世音菩薩、山号は補陀洛山です。千手子安観世音菩薩は安産の仏様として親しまれています。聖徳太子御建立四十九院の一つです。琵琶湖百八霊場七十五番霊場准四国八十八ヶ所七十六番札所に属しています✨御朱印も直筆(300円)で頂きましたよ🎵ありがとうございました☺️八幡十二神社の鳥居を抜けた奥に無料駐車場があり、駐車場前すぐに長光寺山門があります🍀小さいながらも綺麗で立派なお寺です☺️〔南無大師遍照金剛〕
今、聖徳太子ゆかりの11社寺で特別御朱印の授与されてるみたいです😊
こじんまりして、よい雰囲気のお寺さんです。道路沿いに案内の看板があり、鳥居をくぐるので一瞬間違えたかと思いますが、そのまま進みます。割と広い駐車場があります。すぐ隣が工業団地で大きな音が聞こえますが、山門をくぐると気にならないのが不思議。駐車料、拝観は無料。境内右側にお大師さま、正面の本堂に御本尊、左のお堂にお不動さまがいらっしゃいます。また、境内には天然記念物のハナノキの巨木があり、妖艶さを感じました。(たぶん)坊守さんが丁寧にご対応くださり、2022年中は聖徳太子さま限定のご朱印をいただけます。他にも、ハナノキのご印や、裏山の長光寺城のご城印もいただけます。
小さなお寺ですが、期間限定ライトアップ中です!
紅葉が素晴らしい。11月22日日曜日には、マンダラ、御朱印、人形供養、マルシェが有ります。
滋賀県近江八幡市長光寺町にある聖徳太子建立の真言宗の寺。ハナノキで有名です。寺の名前と町の名前が「長光寺」と一緒なのでわかりやすいです。
説明滋賀県では数少ない真言宗のお寺。年間と通して色んな行事も行ってます。
御朱印を書いて貰いに訪問しました。
名前 |
長光寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0748-37-7743 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

令和4年11月御本尊千手観音立像が開扉され拝観しました。