先生の仮装で楽しむ運動会!
滋賀県立栗東高等学校の特徴
部活動が盛んで、運動会の仮装が魅力的です。
先生方のユーモラスな姿が印象的です。
高校見学で楽しい雰囲気を感じられました。
特に学力は必要ありませんほぼほぼ誰でも入れる簡単な高校。
高校見学思ってたより、部活動も楽しそうで運動会なども先生方の仮装などもあり面白そうだった。校則は厳しそうだが、学生のときはそのぐらいの方がいいと思う。
「生理何日目?」水泳授業見学の女子生徒に高校が不適切対応6/20(木) 23:00配信 滋賀県栗東市小野の栗東高で、女子生徒が水泳授業の見学を申告する際、体育科教員が体調の把握を理由に生理の何日目かを報告させる不適切な対応をとっていたことが20日分かった。同高によると、保護者の苦情により方法を改めたが、同様の体調確認は4~5年前から行われていたという。 保護者によると、今月10日、同校1年の娘が水泳の授業を見学する際、職員室で学年や名前とともに、生理何日目かについて他の教員がいる中で報告させられたといい、13日に滋賀県教育委員会に電話で抗議した。しかし翌日にも、女子生徒の友人が体育教官室の入り口で男子生徒が近くにいる状況で同様の内容を言わされたという。 同校などによると、13日に県教委から連絡を受け、校長が初めて把握。同日中に体育科教員に事実確認を行ったが、改善策は示さなかった。14日に保護者から再抗議を受け、今後は同様の確認をしないよう指示したという。 同校によると、生徒の体調や授業復帰の見通しを確認するため、4~5年前から複数の体育科教員が同様の申告を求めていた。他の生徒や教員がいる前で聞くこともあったといい、西藤仁校長は「人権意識を欠いた対応で、生徒に嫌な思いをさせてしまった。教員との問題意識の共有も不十分だった」と陳謝した。 県教委によると、水泳の授業見学の際は「体調不良」という申告のみでよいといい、「人権やプライバシーに配慮が欠ける不適切な部分があり、改善を指導した」としている。最終更新: 6/21(金) 11:24京都新聞。
で、体育教師は辞職したんですか?そんな教師がいる高校に子どもを通わせたくないですし、異動で他校に行ってもらっても困るんですが。相当の処罰を与えないなら、県も同罪。
生理は個体差があります。生理中だけではなく前後も人によっては辛いものです。それを他の人のに聞こえるように言わせるような体育教師など教師でいる資格はないと思います。どのくらい辛いものかも知らないのに…性欲でも満たすために言わせたんですか?随分頭のおかしい先生がいらっしゃるんですね。1から保健体育勉強した方がいいと思いますよ。体育教師の癖にそんなことも分からないのですから。
名前 |
滋賀県立栗東高等学校 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
077-553-3350 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
1.9 |
周辺のオススメ

卒業生でもない部外者が評価を決めてるだけ。中身はいい学校。