静かな琵琶湖の龍神様。
藤ヶ崎龍神社の特徴
夫婦の龍を祀った珍しい神社で霊験あらたかです。
湖畔に面した絶景の場所で、心癒される静かな空間です。
ビワイチの途中に立ち寄るには理想的なスポットです。
2025.4.14時点駐車場から通行止めになっていた為、参拝は出来ませんでした😭🙏でも、🅿️からの景観はとても良かった🌸水鳥達も人手が少ない為か、沢山居ました🦆R556 坂道を下って直ぐ 細い路地に入らないと行けない為、見落とし注意⚠️ そこから、🅿️まで未塗装の為、お気をつけて👋
中々レアな雪化粧をされている時に伺いました!琵琶湖から吹く風が冷たくて冷たくて😂御朱印は小さな扉を開くと出てきます。1人1枚とのことで、お賽銭を入れて貰ってきました😊次は雪のない時に参拝いたします!
龍神様がいらっしゃいます。雰囲気が尋常じゃない。何もない普通の湖の畔ですが、まず目につく神社に参拝しました。こちらが外宮だそうです。後ろ側からなんだかびんびんした感じがします。後ろにある白い鳥居がが気になりそちらへ向かうと、岩の割れ目に龍神様が祀られています。こちらが内宮だそうです。神聖な雰囲気があり参拝もなんだかそっとさせていただきました。駐車場もあり小さいながらも参拝しがいがある神社です。書置きですが御朱印も外宮の祠の中に置いてあります。是非実際に参拝して雰囲気を感じてもらいたい神社です。2024.11.04
琵琶湖の景色が綺麗です。波の音が流れ静かな雰囲気でした。鳥居の先、祠内に置き書きの御朱印がありました。未舗装の駐車場あります。居心地の良い空間でした。
琵琶湖湖畔の神社この神社へ至る道は入り口が判りにくいので、意識して。駐車場は途中から未舗装になる道を神社の手前まで行くと空きスペースあるのでそこへ駐車。直ぐ右手、波打ち際の岩場に祠があり、そこかと思っていたら、恐らく大岩(崖)の裂目が龍神さまのようで、動物避けの網を避けて裂目の中を覗くと龍神さまがいらっしゃる。なので、その龍神さまへ水難避けのお参り。場所が琵琶湖湖畔で、岩場?(砂場の一角)なので、景色はすごく良い。裂目から、神様視線で琵琶湖を望むとちょと違う感じに見えてきます。子供も水遊びで時間を潰せるのでゆっくりお参りできて良い。(まあ、水遊びの子供に目が離せないのはあるけれど)
夫婦の龍を祀ってある珍しい神社。暑い日に訪れたのですが、ここは少しだけひんやりした雰囲気のある場所でした。
ビワイチの途中で寄ってみましたなんとも静かで霊験あらたかな場所でした😌琵琶湖湖岸を歩くことが出来て凄くいいです。
とっても凛とした空気のエネルギーの高い神社⛩️です🅿️もすぐ近くにあり訪問しやすいですサイクリング🚴♀️で来社されている方も見受けます龍神様、お地蔵様などが祀られています近くに休憩所も見受けられましたが立ち寄らず写メは撮っていません洞窟の中に祀られた龍神様が私はとても好きで何度も訪問しています御朱印は無人のため湖畔にある祠の中に置かれています御朱印をいただくときは鍵の開閉をキチンと忘れずにしましょう😊😊そして、何回行っても神社前の湖畔は驚くほど凪‼️🅿️あたりの湖畔に波が立っていても神社前のみなぜか凪なのですよ不思議です💦近江八幡界隈に行かれるなら是非、立ち寄って欲しい神社⛩️ですゆっくりと時間をかけて癒されたい場所です。
滋賀県の隠れパワースポットと言われている。空と琵琶湖の青と鳥居の朱、それに木々の緑もあり天気良いと最高に映える。木陰あり爽やかな風が吹き静かで心地よい空間。内宮外宮には各々の龍神様が祀ってあり、外宮の祠には御朱印も置かれている。内宮へは洞窟の小さな割れ目から中に入るが大人1人分のスペースしかない。ひやっとするが空気は澄んでおり何とも言えないパワーを感じられる。
名前 |
藤ヶ崎龍神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

大好きな場所で、久しぶりにご挨拶に行ったらなんと立ち入り禁止(2025.7.20)夏に来たのは初めてだったので、浜や沖合はジェットスキーやバーベキューを楽しむ人たちでいっぱいでした再び訪れることができますように心よりお祈りいたします🙏