スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
戸津神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
戸津神社(とづじんじゃ)野洲市安治(あわじ)の街中に静かにたたずみ、地域の人々に「お母様神」と親しまれてきた温かみのある神社です。近くの兵主大社にゆかりのある「兵主十八郷」と呼ばれる末社群の一社で、兵主大社から北北東にわずか400メートルほどの距離にあります。地元では特に親しみを込めて大切にされており、古くから変わらぬ信仰が息づいています。御祭神は三穂津姫命(みほつひめのみこと)で、神話では高皇産霊神(たかみむすびのかみ)の娘、大国主命の妃、そして事代主命の母とされています。家族のつながりが神話の中に色濃く見られることからも、この神社が「母なる神様」として親しまれている理由が伝わってきます。三穂津姫命は、水の神様、農業の神様としても信仰されており、滋賀の豊かな自然や田畑を守る存在とされています。境内は大きな神社ではありませんが、落ち着いた空気が漂い、地元の方々が日々の暮らしの中でそっと手を合わせに訪れる場所です。派手さはありませんが、だからこそ静かで心が落ち着く、そんな神社です。観光地のような賑わいはありませんが、地元に根ざした温かい信仰を感じたい方にはおすすめの場所です。