無料で楽しむ雛人形と地元かりんとう。
金堂まちなみ保存交流館の特徴
入館無料で地元の歴史を学ぶ貴重な施設です。
期間限定で展示される雛人形が見応えがあります。
喫茶スペースで地元の保存会が自家製のかりんとうを販売中です。
ゆっくり見学して帰りに喫茶スペースがありほっこり地元の保存会の方が美味しいかりんとうを販売しています!お土産に最適です。
期間限定の雛人形公開に行ってみました。有名な雛人形作家も展示されていてとても綺麗でした。
2021/2/21近江商人の雛人形🎎五個荘(ごかしょう)の町並み。日本風情漂う近江商人発祥の地を訪れました。
とても良かったです。キレイなお雛様と花のおひなさまがいたりして 感動しっぱなしでした❗️また上がり口に美味しそうなかりんとうがたくさんあり買ってしまった🎵またかいます🤩
五個荘金堂の歴史を伝える映像が見られます。ここはNPO法人が運営しているとのことです。無料で見学できます。
町内の散策時に訪れました。2階には、大きなジオラマもあり、楽しく拝見いたしました。女性の係りの方が詳しく説明をしてくださり、この地の生い立ちや、取り組みがよくわかりました。お土産に名物?のカリントウを数種買いました。
ひな人形の展示あります。
古い民家を改築した保存交流館です。無料で入れますし、お土産も買えます。
入館無料の貴重な施設です。中に入ると懐かしい昭和以前の作りとなっています。3月に訪れたので丁度ひな人形が多く展示してありました。また二階にも上がれ、ジオラマなども見学できます。障子の窓から中庭を眺めのんびりもできます。また、お土産なども販売され、コーヒーも200円でいただけますので休憩を兼ねて利用するのもいいと思います。
名前 |
金堂まちなみ保存交流館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-5801-7101 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

この施設は無料でしたが他の四軒の優良施設は一ヶ所300円4ヶ所1000円が良いと思います。施設だけで儲けるより周辺のおみやげ屋さんや商店とかでお金を落としやすくするべき。