古民家で味わう琵琶湖の恵み。
湖香六根 UKA ROKKONの特徴
趣ある庭園を眺めながら、季節ごとの地元の旬の食材を楽しめるお店です。
秀明庵を改装した古民家で、手間暇かけた本格的な日本料理が食べられる隠れ家。
車通りから外れた静かな場所で、落ち着いてゆっくりと過ごせる食事体験が魅力です。
ちょうど梅の花が見頃なタイミングで、ライトアップされたお庭を楽しみながら、地元の旬の食材を美味しくいただけました。一皿一皿にストーリーのある料理とペアリングされるに地酒がとても素晴らしく、贅沢なひとときを過ごせました。
本日は、あいにくの雪の中、お昼ご飯を頂きました。最初の一品を、かぶら蒸という暖かくホッとする料理にしていただくなどとても心温まるおもてなしのお店でした。本日いただいた中では、奥島の岩場で取れる、岩床ナマズが絶品でしたので写真をアップしました。(※手前は鯖の味噌焼とのことです)今度は、別の季節に訪れたいと思う素晴らしいお店でした。
ランチでおうかがいしました。滋賀にもお客様をもてなすのに、ここまでこだわっておられるお店があるんだ。しかもリーズナブル。使われる材料は基本的に滋賀県産。本当だったら、一つ一つ自慢気に語りたいけど、お店の本当の価値を伝えるレポが出来ないのでこの辺で勘弁してください。一つだけ紹介するなら、スッポンを使ったスープ。白味噌を使い、滋養や身体に良いものをふんだんに使っておられ、このスープを食べるのに、おうかがいする価値があります。サービスも、味も、最高。帰路につくときは当然、最高の気分にして下さるお店です。美味しかったです。ごちそうさまでした。
お友達や大切な人たちに紹介したい場所です。
夏の頃お伺いしました。川魚は苦手なんですが、料理が素晴らしくしかも繊細で大変満足でした。大人な雰囲気の佇まいもさることながら、スタッフの方々も素敵な方ばかりで気持ちよく食を楽しめます^^そちらに行きましたら、是非またお伺いしたいです。
昨年秋に初めて訪れて以来、春、夏と季節ごとに伺っています。公共交通機関を使ってたどり着くには、特に本数の少ない能登川駅ー川並バス停の路線バスの時間を確認する必要があります。この地域は近江商人屋敷が見事に保存された五個荘金堂の街並みのエリアで、ゆっくり時間をとって散策するのにも良いところです。日本の原風景を感じる静かな集落に湖香六根はあります。京都で修行した研究熱心なご主人と、優しくて笑顔の素敵な奥様が、この町に素晴らしい古民家を見つけて移住され、店を開かれて数年。その料理は琵琶湖の様々な魚、この土地で取れた野菜や果物、鹿や猪といったジビエ、さらに近江牛と、ここでしかいただけない食材を丁寧にふんだんに、そして美しく調理されたものです。さらに、ペアリングされる滋賀の日本酒の数々。素晴らしいおもてなし。静かで豊かな庭の景色。ここで過ごす2時間強(帰りのバスの時間に合わせていただけます)は、まさに至福の時です。最後に付け加えると、これらの料理がランチ、ディナーともに破格の値段で提供されます。口コミで少しずつファンが増え、コロナ前にはすでに予約がいっぱいの店でしたが、これからもファンが増え続けることが予想されます。
お店の雰囲気もお店の方もアットホームなお出迎えで入る前から安心感があり、お食事も器も素敵でホッコリ(*´꒳`*)次々出て来るお料理コレでこのお値段ʕʘ‿ʘʔ大大満足でした!帰りは近くの五個荘巡りも素敵ですょ(//∇//)
車で行くのがマストな場所です。少し分かりにくいので、本当にこんな場所にあるの?と思う場所にありました(笑)古民家をリノベーションした設えは本当に素敵でした。田舎に帰ってきた懐かしさを感じながら美味しいお料理に舌鼓を打つ、とても幸せな時間を過ごすことができる場所です。ランチ5000円コースをいただきましたが満足度はこの値段を遥かに超えています。この内容を京都で食べようと思ったら絶対こんなお料金では食べれない。掘りごたつタイプのテーブルなのでご年配の方でも安心していただけるかと。近江牛は出るし、スッポン、琵琶鱒、ホンモロコ、琵琶湖鮎、、、出しすぎでしょ!って思うぐらい。絶対リピート利用します。竈で炊くご飯メニューあるみたいなので新米出たら絶対行きます!とにかく幸せな時間を過ごせます!!
お料理とてもおいしかった。また行きたいです。
名前 |
湖香六根 UKA ROKKON |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0748-43-0642 |
住所 |
|
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

珍しい物を沢山…ゆっくり時間かけて食事できましたお腹がいっぱいになり、何回もおトイレに行くことなり、周りの人に迷惑かけた気がします。