お城のような酒蔵で、搾りたての日本酒を楽しもう!
藤居本家の特徴
夏でも涼しく感じる立派な蔵で、居心地が良い空間です。
蔵は欅の木で作られた太い柱が特徴的で、歴史を感じます。
山田錦の父、渡船2号で作った美味しい日本酒が楽しめます。
建物の中は、夏でもどこか涼しく感じられ僕は好きですね。お酒も美味しく、自分へのご褒美や進物、親へのプレゼントに利用させていただいています。その中でもお手頃の琵琶の舞《純米吟醸》をよく購入します。是非ともおすすめですね。
お酒が美味しい!と父が非常に喜んでいます。時々おられる30代?の女性は愛想よく酒粕などの使い方なども簡潔に丁寧に話しながらレジを打ち、テンポよく買い物ができます。店内は薄暗いですが落ち着く空間です。ただ、いらっしゃいませの声が無いので事務所?にいらっしゃると気づいてくださっているのかなーー?と心配になることもしばしば。ですが皆さん愛想良く気持ちの良い接客です。お酒は辛口から梅酒までバラエティに富んでいていつ訪れても楽しく見て回れます。酒蔵オリジナルのエコバッグなんてのもありました笑。
5月に初めていきました。1合瓶サイズで16種類もあるので少しずつ色々味わいたいけどアルコールに弱い私には買いやすくてピッタリでした。5本セットと吟吹雪の数量限定生原酒を買って帰りましたが、これが本当に美味しい!滋賀のまぼろしの酒米渡船など、この酒蔵だからこそのお酒が豊富で行って大満足でした。
いつも美味しいお酒が沢山で迷ってしまいます。毎年年末は「新年迎酒」を瓶詰めし、デザインもオリジナルが作れる趣向もあり楽めて、美味しい甘酒も頂けて本当に良いお正月が迎えられます。
酒蔵の雰囲気が時代を感じてお酒も美味しくて良かったです。七代目とお聞きしましたが末長く続いてもらいたいです。
酒蔵見学や演奏会(*コロナ以前)なんかも時折開催されている、気さくなおばちゃん達のいる酒蔵兼お店です。購入前に試飲もさせてくれるので、お酒に詳しくない自分でも本当に気楽に飲みやすお酒を購入できる良い所です!店からほんのわずか離れた場所に大きな駐車場も有りますし、店前にも数台は停められると思います。クレジットカードやPayPayでの支払いもOKでした!It's a very nice Sake brewery and Direct selling place. They'll have a Sake brewery tour for you if you ask them previously. The elderlies with great Sake knowledge will explain to you all about their Sake in frankly and nicely. You can even try out most of their major Sake before you buy it. Big car park is there and this store accept credit card!
先月こちらにお伺いしましたが素晴らし作りの蔵元さんです。ご当主の藤居さまのやんわりとした雰囲気と丁寧な説明が心地良いです。欅をふんだんに使用した建物は必見です。お酒もおいしい!
酒蔵の感じが凄く良い🌸天井が高くこの暑い夏でも涼しく心地良かった。それ以上にお酒が美味い‼️いろいろ飲みましたが、まだまだいろいろ飲んでみたくなりました🌸
滋賀の酒蔵を見てみたいと見学させていただきました。7代目藤居さんの親切な説明や想いを聴きながら、本当に様々な条件、気候、お米、職人さんの卓越した技術などが合わさって、ひとつの日本酒が生まれるのだというのを実感することができました。飲み比べでも、それぞれの違い、好みを知ることができてよかったです。どれも飲みやすく、滋賀の生んだ水のまろやかさが特徴的で、日本酒がもっと好きになるような出逢いでした。これからも楽しみにしております。本当にありがとうございました☺️
名前 |
藤居本家 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0749-42-2080 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

立派なお蔵さんでした。専用駐車場に観光バスも停まってました! お酒を2本買って帰りました。