明治天皇が休まれた歴史の料亭で。
竹平楼の特徴
明治天皇が休憩された由緒ある料亭で、特別なひとときを提供しています。
中山道の宿場町の趣を残した建物で、歴史を感じながら食事が楽しめます。
名物の鯉のあめ煮など、繊細で上品な和食コースを味わえる魅力があります。
家族の祝い事で利用した。まぁ普通に美味しい懐石料理だが、コース全部食べても大食いのオレには量が少なかったね。
職場のみんなと利用させていただきましたまた行ってみたいです。
まずは建物の趣に驚きました。長年建築設計の仕事をしていた私にとってかなり興味深い歴史を感じる建物で文化財に指定されているそうです。どの部屋からも眺められる日本庭園は、手入れの行き届いた情緒ある庭園で、そのお庭を楽しみながらの伝統的な王道の日本料理を頂きました。手の込んだお料理の数々に、綺麗な器。個室で大切な人と過ごすのにぴったりの場所です。久しぶりに優雅な時間を過ごせました。毎月変わるお料理をまた必ず食べに行きたい場所です。
彦根市から南方面に向かった愛荘町にある料亭。明治天皇が全国行幸の折、休息所としてお立ち寄りになったそうです。当時の天皇陛下のお立ち寄りともなれば、「明日、行くからね~」と、フラッとお越しになられるわけではなく、数ヶ月前から予定が伝えられ、チェックが入り、迎える側の準備も相当なもの。部屋を改装したり、時には建物自体を建て替えたり、食べ物の試食があったりと、大変だったはず。そんな歴史を感じながら、厳かな佇まいを感じつつ、上品な和食を頂ける料亭として現在は営業されている。スタッフの皆様も所作が丁寧なだけではなく、店の歴史を丁寧に話して頂ける柔らかな方々が揃っている。歴史ある日本家屋、中庭、全てを通じて「落ち着いた非日常」を体験できる料亭。
子ども達が、還暦のお祝いに連れて行ってくれました。風格のある立派な建物で、サービスも細やかで、お食事も美味しかったです。
結納かわしたとてもとても思い出ある場所。とても落ち着く風景でありお料理も美味しいです。 旦那さんの、おじいちゃんがしょっちゅう通っていた料亭。とてもとても美味しい伝統あるお店です。
法事で何度か利用しました。由緒ある食事処で、建物もとても素敵です。お座敷には日本庭園が望める部屋もあります\イベントあり/季節の【月見】や【雪見】などなど季節イベントがあります。琴の生演奏を聴きながらの懐石コースなどもおすすめです。\お部屋の貸切あり/法事では、和室にテーブルと椅子で利用しています。テーブルは一人一人の和机で、とても趣があります。滋賀県で有名な【鯉】の煮物なども本当に美味しいです。高いですが、ぜひ一度ご賞味ください♪絶品ですよ。
2021NHK「英雄たちの選択 明治天皇」明治天皇が巡幸の際の御座所が保存されいる。
星を1つもつけたくありません。調理過程の衛生管理に問題がありました。
名前 |
竹平楼 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0749-42-4007 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

親族の法事の食事で利用。大広間を使わせて貰いました。落ち着いた味の懐石料理は、安心できる美味しさです。また、建物や調度品も歴史のある素晴らしいもので、場所も料理と同様に楽しむお店かと思います。明治天皇の休憩された部屋も見せていただきましたが、明治天皇が見たのと同じ庭をみながら食事できると思うとなかなか感慨深いものがあります。明治天皇のお供で、岩倉具視、大隈重信、山岡鉄舟といった幕末・明治のビッグネームも一緒だったということです。山岡鉄舟に書いて貰ったという書も飾ってありました。親族だけの個室ということで、こういうお店に恐る恐る幼児を初めて連れて行ったのですが、お子様ランチを別に作って頂いたり、眠くなってしまった子どもにお布団を貸していただいたりと、神対応をしていただいて、本当に感激です。和のおもてなし、素晴らしかったです。