興仁寺の美しき御朱印!
崇徳山 興仁寺の特徴
相馬三十三観音霊場 二番札所で、浄土宗の聖観音菩薩を祀っているお寺です。
御朱印を要予約で頂け、丁寧な対応が評判の場所でもあります。
戊辰戦争の戦死者の墓があり、歴史的な背景が魅力的なお寺です。
本日は父親の17回忌法要できました。敷地の紅葉🍁が綺麗でした。
絵柄入りの御朱印で有名だが、仏様の絵ではなく、僧侶の姿を主に絵にしてるのに違和感がある。描き易いからなのでしょうか絵無しの、通常の御本尊の御朱印が戴ければ良いのだが…
今日は御住職様お忙しい中私の為にお時間をさいて頂きありがとうございました🙏御朱印とても綺麗でお気に入りです😊またお時間がある時御朱印宜しくお願いします。お土産のキャンディありがとうございます♪
初めてお伺いしたのに、奥様も、ご住職もとても親切、丁寧に対応して下さり感謝致しております。御朱印も、とても可愛くて、眺めていると、とても幸せな気持ちになります🍀😌🍀
この興仁寺で、御朱印をいただいたことがあります。カラフルなイラストが描かれていて、とても気に入っております。皆さんも、是非とも一度は訪れてみて下さい!
📺で紹介され御朱印を頂きに行ってきました。住職様奥様素敵な方でした。また、御朱印頂きにいきます。
御住職御夫妻がとても親切で御朱印(要予約)も素晴らしいです。
相馬市興仁寺には戊辰戦争の戦死者の墓が6基建てられている。2基は中村藩士、4基は広島藩士のもの。広島藩神機隊士の名は山原玉蔵、織田五三郎、早川武七郎、渡部順蔵の4名。神機隊東北出軍第一隊(しんきたいとうほくしゅつぐんだいいったい)は、1867年(慶応3年)9月に藩士と農商出身者ら約1200人で結成された。回天軍第一起神機隊員300名は自費で戊辰戦争に出兵した。
相馬藩主を祀る処です。
名前 |
崇徳山 興仁寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0244-35-3456 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

相馬三十三観音霊場 二番札所 浄土宗 聖観音菩薩。