犬上ダムの絶景、驚きの大きさ。
二丈坊の特徴
アクセスは簡単で、犬上川を遡ると自然豊かな集落があります。
大きさにびっくりするほどの迫力がある大きな置物が魅力です。
306号線沿いから見える絶景が訪れる価値を高めています。
大滝神社を過ぎ、さらに犬上川を遡ると、萱原という集落に至ります。集落の入口のバス停に、巨大な険しい顔をした像が立っています。恰好からして僧侶のようですが、どうみても人間ではありません。実はこの像、「二丈坊」という、萱原に伝わる妖怪の像なのです。二丈坊の像の前には、由緒が書かれた石板が置かれています。石板に書かれた由緒によると、「萱原には昔、カワソ(カワウソ)が、二丈坊に化けて村人をおどかしたという伝説がある。それで昔は、「いうことを聞かないヤンチャは、二丈ぼんに連れていかれるぞ」と言って子どもを誡めたという。」と書かれています。よくある子どもに言うことを聞かすお話ですが、カワウソの化け物というのが興味深い。ニホンカワウソは。2012年に絶滅種となりましたが、昔昔は犬上川にも生息していたということなのでしょうか。埼玉の秩父に残るオオカミ信仰のように、昔昔は、今はみることができない絶滅野生動物が、普通にいたということに浪漫を感じます。
大きさにびっくり想像以上の大きさでした。
ここから犬上ダムを横目に登って行き、洗い越しに訪れることができます。山乃神までは長く急な登り坂です。それを過ぎると下りになります。狭いうえ、見通しが悪いので対向車に気付きにくいです。そのまま永源寺湖まで抜けることができます。
犬上川上流に終点地多賀町萱原が点在し!少し奥まった先に!犬上川ダムが在ります。橋の袂より上を眺めて‼️思わずの景色に圧倒⁉️
何もなく、自然だけで素晴らしいです❗
ロードバイクで来ましたが、程好い傾斜とダムの絶景でオススメです♪
306号線から真っ直ぐ下がってくると急にデカイ置物が見えてくる。
名前 |
二丈坊 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ここまでは道も悪くなくアクセスは簡単。目玉は無いが雰囲気は抜群。