永源寺ダムで紅葉と景色を満喫!
永源寺ダムの特徴
永源寺ダムでは、湖の美しい景色が楽しめるスポットです。
ダムカードは管理事務所前で手軽に取得できる方法で配布されています。
夏はキャンプや川遊び、秋は紅葉が楽しめる自然豊かなエリアです。
良い景色です、対岸の公園まで歩いて行けます。下から見上げたのは今回が初。発電所まで行くには少し勇気がいるかも(笑)
永源寺ダム 下流の永源寺が紅葉🍁じきになると河川とのコンビネーションで映えるね。まだ紅葉は来ないね?10月20日ナウ。
右岸のダム公園から、西陽に照らされた堤体が綺麗に見えました。道が狭く、夜に行くと色んな意味で怖そうな場所です。
車3台くらい停めれます!ダムってなんか知らんけど見たくなるのはなぜだろう。
「永源寺ダム」滋賀県東近江市永源寺にあるダムです‼️三重県から一山越えた国道421号線沿いにありました🎵永源寺ダムの資料から「利水ダム」だと知りましたが、最終はやはり琵琶湖でした‼️大きなダムだったので、ダムカードが発行されてるですと思い寄ってみました👍コロナの影響で直接の受け取りは変更され、管理事務所前に常時置いてあり、一枚だけ自由にお持ちくださいとの添え書きがありました😝有り難い配布方法だと思います🎵
永源寺参詣の後、滋賀県から三重県に抜けようと国道を走行中、程なく湖が現れたので車を停めてみると割りと大きなダム湖でした。「ダム湖百選」にも選ばれているという永源寺湖。そしてそろそろ年季の入りかけた永源寺ダム。これからもっと良い具合に風合いが増していくんでは。
一部ロックフィルになった複合重力ダム、天端は鎖&センサーで微妙な感じとりあえず入るの止めときました。右岸は車で行けましたが落石や落葉落枝で荒れた状態。ちょっと見分かり難いですが50周年記念ダムカード頂きました。
4月2日に訪問しました。堰堤はチェーンで塞がれその先へは進めません。また堰堤付近にバス停の停留所があるため半径10m以内は駐停車禁止です(運行時間外は除く)。車でお越しの際には管理事務所の前まで行って駐車するしかありません。管理事務所の職員じゃなくてもダムカードが目的なら駐車出来るそうです。景色は綺麗でしたが、堰堤内が入れないからこそビューポイントが少ない印象を受けました。
滋賀県八日市から三重県四日市へ車で移動中に湖らしきが車窓から見えたので少し車を路肩に停め眺めていました。国道421号線沿いにある永源寺ダム(永源寺湖)日本のダム百選に選ばれてるみたいです。皆さんが言ってる様に確かに紅葉の時期とかに来れば綺麗そう。通りかかっただけですので詳しい事はわかりませんが、ボートとか釣竿を出してる人も見当たらなかったのでお魚はいないのかな。
名前 |
永源寺ダム |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

昨年5月に行きました!大迫力で自分のお気に入りのダムです!ちなみに天端は自由に立ち入り可能です!(天端にかかってるチェーンは車の進入禁止をあらわすものです。)