霊験あらたかな神社でお祓いを!
花枝神社の特徴
鳥居をくぐると広がる美しい空間が魅力です。
車のお祓いを毎年行う信頼の場所です。
霊験あらたかな由緒ある神さまの存在を感じます。
先ほどの若王寺で話を聞いたついでにあしを伸ばしてやって来ました。この地域にはあと山本神社、八幡神社がありますが、この花枝神社も加え、総称して花枝神社ともいうようですね。祭神は天照大神の第一皇子と大山昨神(おおやまくひのかみ)大年神の皇子と…851年に坂本の日枝大社、牛尾山の八王子社から分霊してもらいこの地域に奉斎したのが始まりとか、まあずいぶん歴史を感じさせる鎮守の杜です。
毎年 車のお祓いしてもらってます🎵
5回位は訪問しておりますがいつも良く手が入れられており手水やトイレのタオルも清潔に保たれております。境内の落ち葉なども少なく綺麗です。
由緒書きによると大山咋神が日吉大社から分祀勧請されたことはわかったけど、もうひと柱の神さまがどのようにしてこちらにいらっしゃったのかわからない。この神さま、太郎坊宮(阿賀神社)の御祭神だが、あちらから勧請されたのだろうか。あるいはこちらに単独で降臨されたのか。
霊験あらたかな所です。
静かでいい神社。
名前 |
花枝神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

入口からの鳥居にはロープが張っていて…少し暗い林を抜けると意外な程に広く綺麗な神社でした!