抹茶ソフトが盛り放題!
道の駅 あいの土山の特徴
盛り放題の抹茶ソフトクリームが人気で、楽しい体験ができます。
軽食として名物の常夜灯天丼が楽しめ、ボリュームも満点です。
地元のお茶を使った手作り団子が美味しく、買い物が充実しています。
土山のお茶がフリードリンクです。休憩スペースがあるので、そこでゆっくりいただけます。売店では、多く種類の土山の特産、お茶や、地元で取れた野菜、手作りの佃煮などが販売されています。入口付近に山野草やいろんな種類のめだかを容器に入れて販売していたのも見入ってしまいました。めだかはすべて1000円でした。うどんや丼などの簡単な食事も取ることができます。別棟にお団子やさんと、隣?にたこ焼きやさんもありました。面白い自動販売機もありました。
空腹で滋賀県内を彷徨っていた時に、立ち寄らせていただいたところ、14時30分頃でしたが食堂が開いていましたので助かりました。ラーメンをいただきましたが、チャーシューも含め凄く美味しかったです。なお。食器返却棚が少し判りにくいところにありました。食券の券売機に並ぶときに見える位置にありますので、問題は起こらないとは思いますが。土産物も色々と地のものが販売されています。強いて望むとすれば、同じく土山にある安井牧場さんの牛乳も取り扱って欲しいです。
地元ならではのお土産が充実してました。お茶🍵のお土産種類が豊富。地元のお惣菜も高くなくちょっと小腹がすいたライダーやドライバーに最適。中にちょっとしたレストランがありますが、そこそこ繁盛してました。ソフトクリーム盛り放題がすごかった。やりすぎた!子供のように童心に帰りました。ソフト盛り放題は3回目になると、紙皿とスプーン持参です!
軽く食事も出来て、お団子やかき氷もあって楽しいソフトクリーム盛り放題の挑戦コーナーもあって楽しめました。ソフトクリームもお団子も美味しかった。
ハデな施設はないが東海道歩きの途中の休憩所として好適。おむすびと煮物などの弁当は400円。田舎のおばあちゃんが作ったような素朴な味わい。イチゴ大福はモチがもちもち。
THE平和な田舎の道の駅。団子をテイクアウト、お茶を紙コップに汲んできて車の中で食べた。美味しかった。【2021/11/3追記・写真追加】再訪しました。やっぱり団子が美味しいのと、お茶が飲めるのが良いですね〜。焦げ目がパリッ!営業時間中は屋内トイレが使えますが、和式のみ。洋式は24時間解放されている屋外に。
小じんまりとした道の駅です。食堂もめん類、丼だけですが軽くいただくには十分かと。地産の農作物も売ってます。抹茶・バニラのソフトクリーム中々美味しかったです。自分でやれるのがプラス楽しいです。
なんかホッとするような道の駅ですお茶どころなのでお茶に関連した商品がたくさんあり地元の野菜や和菓子など楽しいお買い物ができます🤗また食堂では常夜灯天丼を頂きましたが海老天は衣がサクサクで他にかき揚げものっていてボリュームがありました😋
軽食も食べられるしお土産も買える小さめの道の駅でした。地元のお酒お茶お米、魅力的でした。外で売っているお団子を購入し食べたのですが、みたらしもあんこも美味しかったです🎶でも、あんこの置き方 笑写真撮れませんでしたが、めっちゃ袋から絞り出しましたっていうあんこがびろーんとのっています。トイレが汚かったので星減らしました。旦那さんがやめるほど。
名前 |
道の駅 あいの土山 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0748-66-1244 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

ソフトクリーム巻き放題400円で楽しくすごせます。写真パネルも数点あり、楽しい道の駅です。