明治の古民家で味わう海の幸。
稲米舎の特徴
古民家の雰囲気があり、最高のロケーションが魅力です。
備長炭で直火炙りされた魚刺身の香ばしさが絶品です。
地元の新鮮な海の幸を生かしたボリューム満点の料理が楽しめます。
事務所のランチ会で伺いました。お店自体は140年以上前に建築された古民家でとても趣きがあります。県外から移住された素敵なご夫婦が先代から引継ぎお店を営んでいるようです。地元産の食材を中心にこだわりの食材を集めて美味しく調理して提供してくれます。派手さはありませんが、どの料理もとても美味しかったです。特に土鍋で炊いたこだわりのご飯は、粒が1粒1粒立っており、とっても美味しかったです。
オーナーが変わっていてびっくり 4年もきてなかったんなんて時の経つのも早い❗️先代から受け継いだ上品な器にとても繊細な京仕込みの創作料理には感無量でした♪備長炭の直火炙りの魚の刺身はみんな食べたらびっくり‼️皮は炭の香りが風味豊かに燻られ生の肉は柔らかで甘味が滲み出る美味しいですね。
3月の訪問。紀和牛のロースト、わたり牡蠣、旬の地魚、地元農園の野菜、白米、いずれも絶品でした。何度でも行きたいです。
ふるさと納税の返礼品で食事券を入手。素敵なご夫婦が、丁寧に拵えたお料理を振舞って下さいます。焼き魚の太刀魚は、小骨も全て除いてありました。地元産の無農薬野菜や地魚がふんだんに使われていて、料理に対する思いが伝わります。
素敵な古民家で美味しい料理がいただけます。
美味しいお料理と最高のロケーション。素敵なご夫婦のおもてなしで、何度も訪れたいお店になりました!
海の幸と明治時代の古民家が最高!
明治の古民家で、とても良い雰囲気です。
ランチ 3000円のコースですデザートが二種類にはおどろきましたお料理はとても丁寧に作られていて、とても美味しかったです大満足ですここは宿泊はできませんが、近くの民宿を紹介していただけるそうですもちろん食事はここでオッケーとのこと冬には渡利牡蠣もたべられるそうです来年には若いオーナーに交代されるとのこと。
名前 |
稲米舎 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0597-39-1280 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

古民家の様な雰囲気でロケーションは最高で牡蠣もこれでもかと言う位、牡蠣尽くしのコースを堪能しました。また牡蠣だけでなく料理の素材一つ一つにもこだわりを感じます。肝心の幻の渡利牡蠣ですが、身は一つ一つ新鮮で味は濃厚かつさっぱりとしていて幾らでも食べれる位、非常に美味です。コース料理の内容も牡蠣尽くしで飽きる事なく最後まで美味しく頂けました。