野迫川村の雲海丼、予約必至!
昭和食堂の特徴
タッチパネルで便利な注文システムがあり、簡単に料理を楽しめる食堂です。
雲海丼定食やモーニングそばめしが評判で、料理がとにかく美味しいです。
立里荒神社や観光スポットの近くにあり、ツーリングや紅葉狩りの休憩所に最適です。
7月2日日曜日の昼ごろに行きました。駐車場が、いっぱいで少し待ってから入りました。ガレージのところでメニューを見たりしてると、かぁこさんが料理を持って来て、雲海丼定食と生わさび丼定食を頼んだのですが、朝からすごく人が多くて材料がもうないとのこと。雲海丼単品ならできるとのことで、雲海丼とオムライス定食を頼みました。オムライスは普通に美味しかったですが、雲海丼も美味しかったです。雲海丼は写真公開NGとのことなので写真は撮ってません。その日の最後の客になりました!
去年の夏、店の前を通ったのに見送ったので今年はと。TV電話で注文が分からず、5分間。ホームマークを押せば注文の画面が出ます(汗、出ました)。鳥の陶板焼定食。ランチで、普段はこんな金額はださんけど、半オープンの席で、季節外れのウグイスの声を聞きながら食べるのは、年1あっても良いですね。
昭和食堂!高野山奥の院へお参りした帰り道に、発見して、立ち寄りました!オムライスは、懐かしいお袋が作った感覚の美味しさ、天ぷらうどんは、モチモチのうどんに大量の天ぷらで、娘が喜んで完食、私が食べた雲海丼定食は、おかみさんからのリクエストで写メは、アップできませんが、丼は今までに食べた事のない食感で、お味噌汁も具沢山!小鉢も沢山ついて、すべてが最高に美味しい定食でした!おかみさんもすごく親切丁寧で、親近感のある、なにか実家に帰った気分でとても居心地、料理も美味しく最高のお店でした!リピーター決定です(笑)
野迫川村にあるオープン食堂お店の横に駐車場タッチパネルのインターホンで注文↓タッチパネルに出来上がりチャイムが鳴る↓隣の本館玄関に取りに行く↓食べ終わると、隣の裏にある返却ラックにトレーごと返却するごちそうさまでした🍴🙏
ツーリングの時、お世話になってます。静かな集落です。ツーリングの小休憩に丁度良いです。癖強めのママが良い雰囲気で楽しいです。また寄りますよで宜しくお願いします^_^
野迫川村といえばつい最近まで、飲食店が1軒だけで、あとは村営ホテルのレストランが頼みの綱という状況でしたが、ここ数年、ありがたいことにポツポツと食堂やカフェが増えてきました。こちらも豊富なメニューで迎えてくれます。嬉しいのは村内の特産である太麺の素麺がいただけること。また若い人によって山葵の栽培も始まっており、旬には生わさび丼などが食べられます。今年のGWに離れから注文できるTV電話が導入され、その利用客第1号の栄誉をいただきました(笑)。夜は運転に自信のある熟練者でもビビる道ばかり。今度は宿泊していろんな料理を楽しみたいです。
ロードバイクカーにはオアシスです丁度良い位置に休憩と食事が出来ます。
2021/10/09ブルベで食事させていただきました。中華丼、やさしい味でこの後もしっかり走れました。お店の方の対応も丁寧で、次はふつうにサイクリングで訪問したいですがなんせ遠いのでいつになるかわかりません。
雲海丼定食を美味しくいただきました。価格は1100円、このあたりだとこれくらいなんでしょうか。ほかのメニューも少々お高めです。オープンな倉庫の様な場所でした。暑いです。トイレもあるのかないのか?使ってません。お食事処グリーン(閉店中)の横のトイレまで走りました。手を洗う水道は、ご自宅?の裏の水道でした。
名前 |
昭和食堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-7961-8242 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ワサビ丼は売り切れで食べられず😭予約がベターですね。一緒に行った友人は食べてました🎵猪食べたかったのですが、ワンオペでヘロヘロになってはって、メニューから無くなってました。もう一度挑戦したいですね💖