六感で感じる不思議な気品。
三気大神神社の特徴
山辺の道南ルートに面している神社です。
六感で感じることができる不思議な空間です。
気品あふれる神社で、安らぎを提供します。
山辺の道南ルートに面しています。山辺の道に面した門は閉ざされており、参拝はできないのかもしれません。
ちょっと不思議な場所でした。檜原神社の隣にあって、表からぐるりと回りこんだ所に祭祀されてました。ここは何でしょう?ちょっとした異空間です。
気を安らげて頂けました見えないものを六感で感じさせて頂ける空間。
不思議な場所です。穴師坐兵主神社から、山の辺の道を 檜原神社に向かって行く途中、大和高田桜井線から路地を抜け、果樹園の畦道を登って行くと、礼拝所があります。手水鉢もありません。もちろん無人です。賽銭場が閉ざされた門の向こう側にあるので、賽銭を入れお参りしましたが、どの様なご利益があるのか はわかりません。分かりにくい所にある礼拝所にたどり着いた ということは、何かのお導きなのでしょう。そこからさらに登ると、檜原神社です。
大変な気品のおありな神社さんと感じました。お賽銭を寄進させていただけなかったのが残念です。
今は、中に入れないようでした。
門を固く閉じて開く気配もない。もう諦めてしまった神社なんですかね。さびしいカンジです。
名前 |
三気大神神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

なぜか参拝者を拒んでいるような感じがしました。気を大切にしているのでしょうか。格子戸の中から見られているみたいで緊張しました。