奈良の特産、吉野バ―ガ―
道の駅 吉野路大淀iセンターの特徴
奈良特産の美味しい柿の葉寿司や、三輪そうめんが豊富に揃っています。
地場産の新鮮な野菜や果物をたくさん扱い、まさに産地直売所です。
吉野バ―ガ―や吉野葛モチといった地元グルメも楽しむことができます。
道の駅では、いちごのパフェは予約しないと食べれないと言われましたが、ここは奈良のお土産や野菜、果物、パンに、柿の葉寿司、三輪そうめんなど、豊富に揃ってますね。表のキッチンカーでマラサダとライオンコーヒーを。前に自販機があるのですが笑ライオンコーヒーを初めて飲みましたが、フルーティで、とても美味しかったです!マラサダもカラッと揚がってて、地元の食材を生かして作ってるようでした!寒い時期、出店で焼いたアマゴをたべて、少し冷めてましたが、めっちゃ美味しかったです!ジビエの味噌汁とか安くで提供されてました。
国道169号沿いに、いくつも道の駅がありますが、一番、食事やお土産、野菜などの充実した道の駅でした。いまならキャンペーンの地域チケット使用できるお店として登録されていましたので、お土産や野菜、はちみつなどたくさんの買い物ができました。木造りの立派な建物が印象的です。
野菜、果物、花の売り場が中央メインの場所を占めている、トマトを箱買いの方見かけたので安いかも、食事処や案内所、地元特産品多彩である。でもメロンやバナナは財布を緩める値ではないと思う。
地場産の販売の規模が大きいです。地元カラーが出ていて「これぞ道の駅!」な感じですね。お弁当などは広いイートインスペースがあるので、そちらでゆっくりいただけます。食堂でしめじそば(750円)をいただきました。プリンとした肉厚のしめじが沢山入っています。お蕎麦もコシがあり、ざる蕎麦なら大盛り食べたくなるヤツです。お出汁も飾らずホッとする味です。料理素材はもちろん地場産重視。地産地消の心意気が感じられる、美味しい一杯でした。コロナ対策はアルコール消毒がありました。食堂にはアルコール消毒、検温、パーティションがありました。
梨を買いに行きました。主に20世紀と豊水でした(時期の問題?)めちゃくちゃ甘くてジューシーでおいしかったです!値段はスーパーより少し安いかな。あー、こんなことなら沢山買っておけばよかったぁぁぁ。また行こうっと☆そうそう、桧や杉を使った木製工芸品売り場もあります。気のいい香りがしますよ。そしてフォルムが綺麗〜。オススメです。
色々な野菜を売っていたり、美味しそうなお店もありました。昔梨ソフトがあった頃はよく食べていました。今はもうありませんが。
地域の果物などの特産たくさんおいてあります。飛鳥のアスカルビーイチゴを使ったかき氷美味しかった桃も買いました。安い上に甘くて美味しかったです。
施設の大きさに比べてあまりにも駐車場が小さいので、お店の混み具合よりも駐車場が満車に近いイメージがありました売店の方は産地直売のお野菜とかは新鮮そうで地元の方がこぞって買いに来られている印象でしたイメージ的には産地直売がメインで毎日営業もしていなさそうな感じですその代わりに自販機の飲み物はなかなか充実していますが、毎日売店が営業していないのなら雰囲気的にはラーメンとかの自販機が欲しい所ですね待合室がとても広くて綺麗なだけに食べ物が充実していたら道の駅としても満足度は上がると思います。
#吉野バ―ガ―#吉野葛モチ#串コンニャク2021/3月ども❗3月ラストの休日は快晴で小春日和❗絶好のお花見🌸日和だ❗目指すは 世界遺産 吉野千本桜❗日頃の行いが良い私への神様からのプレゼントですなぁ~❤️明日香村でイチゴ狩りを楽しみこちらへ立ち寄りました❗いただくものはリサーチ済み❗⭐吉野バ―ガ―これは食べんとイカンやろ❗⭐吉野本葛モチ定番❗吉野葛はマスト❗美味しい~❤⭐串コンニャクおダシがしっかり染みたコンニャク何でしょ⁉️ 美味しいですなぁ~❤️予定 コンプリート❗\(^^)/さて❗千本桜目指して GOだ❗ごちそうさま~(^-^)/
名前 |
道の駅 吉野路大淀iセンター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0747-54-5361 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

せんとくんに会いたくて参りました。昼食にカツ丼セット1