安産祈願の神様、由緒あるお寺。
帯解寺の特徴
安産祈願で有名な帯解寺、歴史ある由緒正しいお寺です。
駐車場は広々としており、静かな雰囲気に包まれています。
宮内庁御用のお寺で、子宝を願う参拝者も多く訪れています。
このお寺は、安産祈願と子宝を願うので有名です。「戌の日」には、沢山のお参りがあるので、駐車場までの誘導をガードマンがしてくれます。道が狭いので、譲り合いが必要です。皆さん気を付けて行って下さいね。
行くまでの道は狭かったですが、駐車場は広々。静かながら由緒あるお寺。受付のお姉さんは優しくて親切💯。もちろん、住職さんも‼️また行きたいです。
戌の日は参拝者が多いと思いますが、それ以外の日は、参拝者も少なくて、駐車場も空いていて、やさしいお寺の空気に包まれて癒やされます。お守りを販売している所の方々は親切でした。妊娠中に戌の日の腹帯でお世話になり、無事出産出来、我が子は遂に成人しました。由緒ある人気のお寺だと思います。
帯解駅からは至近距離ですが駐車場を利用するなら結構狭い道を進む事になります。お寺自体は集落の中にヒッソリとして立地しており趣き深い風情を醸し出してます。
令和3年10月に拝観しました。JR帯解駅からすぐです。お寺の方に説明していただきました。ご本尊の地蔵菩薩坐像は重要文化財に指定されています。
戌の日前の日曜日に安産祈願で。すぐそばの専用駐車場まで車で行くには道幅がとても狭く、離合するのも一苦労でした。暑くない時期は駅前に停めて歩いてもいいと思います。そう遠くなさそうでした。小さなお寺でしたが、中に腹帯をしたお地蔵さまがいらっしゃって、歴史や趣を感じるお寺でした。夕方訪れたためか、前後も絶えず訪問者は来ていましたが、ご祈祷は私達夫婦のみで、ゆっくりお話も聴けて贅沢な気分でした。
安産祈願のお寺で、21年前長男を授かるときに、このお寺のお守りを頂きました。昨年で無事20歳になりました。ありがとうございました。smts7201 松川真治。
宮内庁御用のお寺。美智子皇后や江戸幕府関係者の崇敬を集めています。我が家もこちらで安産を祈りました。
戌の日だったため、時間をずらして県外から3時間かけて訪問。午後3時頃にはとても空いていました。求子祈祷、お願いしてよかったです!何度も何度も住所や名前を読み上げてくれこの家に子宝をと言う内容を言ってくださいました。すごく身も心もすっきりしました。2万円かかりますが、悩んでる方はぜひ行ってみては?ちなみにですが、妊活中の方は妊婦さん見るの辛いと思います。事前に戌の日や大安を調べていくことをオススメします。夕方がおすすめです、実際私もそうしたので(笑)どうか、授かりますように✨ありがとうございました。※追記ご祈祷してもらった周期に授かれました!ありがとうございました。
名前 |
帯解寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0742-61-3861 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

JR帯解駅で下車して、徒歩5~6分の場所にある由緒あるお寺。駐車場も完備されていますが、旧街道のため道は狭いのでご注意ください。安産を中心としたお寺になります。とてもすがすがしい気持ちのいいお寺さんです。