清々しい空気と壮大な景色、二上山の挑戦!
二上山ふるさと公園の特徴
456段の石段を登ると、抜けるような青空が待っています。
二上山の自然豊かな環境で、小さなお子様連れのファミリーも楽しめます。
道の駅が近く、ハイキングや散歩に最適なロケーションです。
頂上の展望台まで456段の階段を登るのがキツかったですが、空気がめちゃくちゃおいしい!展望台からの景色も楽しめました。階段途中に遊び場や抜け道もあり、小さい子供さんから杖をついた年配の方まで、長い階段を休み休み挑戦されていました。行き交う人と挨拶を交わしたり、体力を気づかったり、コロナ禍でしばらく行えなかった他人との交流が、意外な場所でできたことに感謝です。体力云々より、ヒールが高い靴を履いてる人は本当に要注意。上に行けばいく程、階段の幅が狭く危険ですよ。道の駅に車を停めて、途中カフェに寄りながら向かったりできて、のんびりと進めたのもとても良かったです。
雲一つ無い青空!若い頃走り慣れた道走ってみました!道の駅ふたかみパーク當麻!ふるさと公園が有りました!おもちゃ館からくり時計が音楽と共に回転してます!400何段か登った所に展望台が有ります!広々として池も有りました!いい眺めでした🤠
近くに道の駅もあり、二上山への登山にも最適。芝生の上でのんびりも出来るし、展望台への456段の階段でたっぷり汗もかけます。さらに展望台から少し下った場所から二上山への登山も楽しめます。
広い芝生の広場があります。奧に急勾配の階段がありました。
とっても自然豊かで、水遊びが出来る 場所もあります。09:00時開園17:00閉園で駐車場もあり、2021年7月23日(金祝)は、10時頃から水場の水が流れ始めました。虫取りも出来て、水場の近くでは木陰もたくさんあり、トカゲが足元まで来てくれました。何度か訪れていますが、毎度見かけるのでトカゲの楽園??なのかも。帰りには駐車場隣接の道の駅でアイスを買ったり、運が良ければ大人気のチーズケーキが買えます。買えたらラッキー!
2020.08 懐かしい場所、約20年ぶりに訪問…こんなに整備されてたかな?綺麗な公園でした。
公園は空いてていいけど、駐車場が混んでる。
少し運動散歩に最適です❗️緑に囲まれて、中にある芝生公園で小さい子供連れファミリー結構来ていました❗️天気もよく程よく高台なんで吹く風が爽やかで気持ち良かったです🎵
新緑に包まれる『天に続く石段』・・奈良県と大阪府にまたがる二上山(にじょうざん)は、大和言葉で「ふたかみやま」よばれ、雄岳、雌岳と二つの山頂を持つ、関西では人気のハイキングコースになります。この雄岳山頂近くには大津皇子の眠る地としても知られます。また麓の「二上山ふるさと公園」にある展望台は景色が良く、一直線に伸びる456段の石段は天に続く迫力があります。私的には、登ることで天国に続く階段になりそうです。また、二上山ふるさと公園は二上山の麓に広がる自然公園、ピクニックに最適な芝生広場や夏になると水遊びが出来る水辺のテラス、木製コンビネーション遊具、ログハウス調のおもちゃ館など子どもたちが喜ぶ自然の施設が点在します。奈良盆地が一望できる石段を、ぜひ一度挑戦してください。位置的には中央に大芝生広場、北側にテラス、東にわんぱく広場、西側に展望台と自然を生かした施設が充実しており、四季折々の花や生き物の自然とのふれあうことができます。
名前 |
二上山ふるさと公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0745-48-7800 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.katsuragi.nara.jp/soshiki/kensetsuka/1/1/1833.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

長い長い階段に挑戦。登るのは簡単だけど、後半、傾斜がものすごくきつくなり、振り返るのが恐ろしいほどに…帰れるか心配に。展望台は見晴らしが良い!帰りは階段は怖そうなので、横道を下って帰りました…