白馬岩岳の絶景と多彩なコース。
白馬岩岳スノーフィールドの特徴
多彩なコースがあり、特にツリーランを楽しむことができるのが魅力です。
季節によってはMTBコースとしても利用でき、アクティビティが豊富です。
ゴンドラで回そうとすると、並ばなあかん。でも意外と普通のリフトで回すこともできる。マップを見る限りどうなってるんかと思うコースレイアウトだったけれど、なかなか効率的に作られているスキー場。遅い固定循環リフトのコースも、コースが迂回するように長めに作られており固定循環リフトのコスパの悪さを感じることが少ない。問題は山頂にあるレストランが満席で座れないこと。おしゃれな仕様なのだが、いつになったら席が空くのだろう…。
スキースノボ以外にも景色を楽しむアトラクションなどがあり1日居ても飽きない。食事もお洒落な感じで天気が良ければ外のラウンジで最高の景色を楽しみながらとれますよ。今回はスノーパークの下にある焼きたてスコーンのお店に行きました、セットに付いてくるハチミツが美味しかった。おすすめです!
山体を生かし頂上側にリフトが多く色々なところを滑れるので楽しい。他の白馬バレーのスキー場にに比べると標高が低い方なので春は上でもゆるゆるになりがち。3線ノースをもうちょい稼働してほしいところ。
白馬村の中では標高の低いゲレンデですが、コースがたくさんありツリーランも楽しめます。3月でも雪が降るとツリーランコースにはパウダーが残っているので充分楽しめます。朝イチハイクコースを滑るととっても気持ちが良いです。地形遊びもたくさんできるので一日中飽きることなく遊べます。駐車場から車で5分くらいの所に岩岳の湯という温泉もあり滑ったあとに汗を流せます。ただアメニティなどは充実していないので準備があるといいです。
ゴンドラの終わる時間まで滑っても滑らなくてもまったり過ごせる万人向けのウインターリゾート。雪質はあまり良い日に当たったことないので諸手でオススメはできません。コースは起伏に富んでいますが、ゴンドラがある割にはトップからボトムまで気持ちよく一気に滑り降りるようなレイアウトになっていないです。2022年2月初旬、下部は人工雪でジャガイモ畑のようになっていました。レストランスカイマークは清潔でサービスも良いです。ただ、平日だからなのか暖房が抑え気味で寒かったです。グリーンシーズンとどっちをオススメするかと問われたら、少々夏場に軍配をあげたくなります。
シーズンオフはMTBコースとして解放。ゴンドラは犬OKで頂上から見る雪が残った北アルプスは絶景。ただゴンドラの往復1800円は高めかな。犬600円。ねずこの森探索は途中から国有林となり犬はNG。雪が残りぬかるんでるので、探索はしっかりした靴じゃないと辛い。
お気に入りのゲレンデです。こじんまりとしてるのに、バラエティに富んだコースは上級者の方でも充分楽しめると思います。周りのスキー場に比べると、標高が低いので、ヴィレッジサイドでは、雪は緩みやすいですが、かも1ペアからの、ツートップと、かもしかレーシングは人も少なく、こぶも出来にくい上、陽当たりが悪いので、パウダーの可能性大で、特にお気に入りです。マウンテンサイドはどのコースも、面白い🤗特に今シーズンは、DCパークとなって、アイテムも増えてましたー✌️
とても見晴らしが良くて気持ちいいです。ガリガリ君を無料で配布していました。沢山の人がゴンドラリフト前で食べていました。そういったサービスは良心的だと思います。3月11日に行った際のゲレンデだと、山頂付近は比較的滑りやすいけれど、下の方に行くにつれて湿雪になっていき、ゴンドラ乗り場付近は、擬音で表すならベチョベチョ。しかし、全体を通して私は大満足できたスキー場です。また、訪れたいと思います。
ゴンドラで山頂まで行って初級と中級コースを繋いで下まで滑って降りられます。途中ちょっと狭いところはありますが全体的に滑りやすくいいコースです。他にも上級中級初級とバランスよくコースがありいいゲレンデだと思います。
名前 |
白馬岩岳スノーフィールド |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0261-72-2474 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ゴンドラに乗ったら、スタッフにスキー板を上下逆さまにラックに入れられていた。友人のボードは変にラックにハマって取れにくく、ゴンドラが帰って行っちゃうので力技で取り出したら傷付いた。自分のはレンタルだから良いけど、友人のは自前だったので可哀相だった。国内有数のゲレンデでこれかと悲しくなる。ゲレンデ自体はとても良いスキー場で申し分なし。