スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
耳塚 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
耳塚(みみづか)様と呼ばれ昔は耳の病気の直ることを祈った。桔梗ヶ原の戦いとか安曇族王に関係ありと言われる。明治29年先祖が野ざらしになっていた塚に祠を建て2本の剣を御神体として祀った。耳の形に似た素焼きの皿やおわんに穴を明けて奉納すると耳の聞こえが良くなると評判になり伊那地方からなど多方面から聞きつけて参拝した。祠は2度建替えられ現存する祠は昭和53年建立この耳塚は天文17(1548年)5月、武田信玄と小笠原長時との桔梗ヶ原合戦の時、討ち死にした将兵の耳を葬った所といわれている。