施福寺参拝の帰りに立ち寄りたい!
槙尾山観光センターの特徴
施福寺参拝の帰りに寄るのに最適ないお店です。
槇尾山登山口近くに位置し、方便として杖を貸し出ししています。
大きいどら焼きや柿の葉寿司が特に人気のある商品です。
墓石を磨く石はめずらしい。千円。柿の葉寿司も奈良ではなく和泉市のものとか。これも10個千円。店の人は愛想よく商売をしておられた。
西国三十三所巡りの4番札所「施福寺」の参道のスタートにあります。お寺には、自販機等有りませんので水等必要な商品はここで買います。私は、参拝後「草餅」と「にんにくのスタミナ漬」を購入しました。経営されているご夫婦も、話すと気さくな方でした。
施福寺にお参りするなら寄って下さい。柿の葉寿司最高です。ここで水分の補給しておかないと、この先自販機もないですよ。杖も借りられます。
槙尾山登山口にあります。お店の方が話上手で楽しい。下山してからエビの柿の葉寿司が食べたくて、仕入れの方が来るのを待ってたのですが1つだけだったのでゲットできてラッキーでした。アナゴも美味しいです。他にも珍しいものがあり、色々買ってしまいました。
お土産屋やさんで杖を貸し出してくれます。急な坂道が続くので借りた方が楽になります。
行きしなというよりは帰りしなに寄るお店大きいどら焼きとか大きいキャラメルが売ってます(笑)
素敵でした‼️
西国三十三ヶ所霊場を参拝していました。
駐車場から施福寺へ向かうすぐ側にあります。山上の施福寺には飲み物の自販機がないので、ここで予め買っておくなどしなくてはなりません。私が訪れた時は平日の夕方4時ごろだったためか、既にシャッターが降りていました。
名前 |
槙尾山観光センター |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0725-92-0474 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

施福寺参拝の帰りに寄りました。結構きつい登山の後で生姜湯がしみました。