イチョウの包容、山々の雲海。
堀越癪観音の特徴
標高600メートルの本堂からの雲海は絶景です、ぜひ訪れてみてください。
茅葺き屋根の保守作業中であり、情緒ある大きなイチョウが迎えてくれます。
住職の奥さんが温かく接してくれ、心地よい体験ができました。
道狭く小型車か、軽四輪がおすすめ。修験道を身近に感じるコースは、観音様横の公衆トイレから、往復約一時間半。ちょうど良い。
工事中で、護摩堂、観音堂へはお参りすることは出来ませんでしたが、住職の奥さんと長話が出来て楽しませていただきました。帰り道、1台対向車に出会いましたが、優しそうな男性と子供さんが乗っておられたので住職さんだと思います。対向車に乗っておられる方のお顔がわかるぐらい、道が狭いです。対向車があればどちらかがバックしなければいけません。お互い軽ですらそのような道です。
道中はとても険しく、軽四でもやっとという感じです。その分、到着したときは安堵感と、山の素晴らしい景色に、感動させられます‼️途中、道の真ん中に2mぐらいあるアオダイショウに遭遇しました🐍
本日訪れたところ、ちょうど珍しい茅葺き屋根の保守作業中でした。十一面観音菩薩さんと御神木を参拝していましたらお寺の方が出てこられ親切にしていただきました。絶景である上に、癒やしエネルギー充満しておりました。
滝畑ダムの奥から61号線を抜けてバイクで立ち寄ってみた場所山奥にある比較的気軽に行ける少し特別感のある場所で景色も良く近くに公衆トイレもあり休憩場所にも良い。
無料駐車場からすぐです。行き道が細いのでバイクか軽自動車をオススメします。茅葺き屋根の工事中でしたが、参拝はできました。境内や近くの道沿いからの眺めがいいです。樹齢何百年の樹木があります。
名物のイチョウ飴を頂きに行きました。境内の大きなイチョウの葉を干し、炊き込み、抽出したエキスを詰めた美味しい飴で、内臓に良いものとされています。消化器官に疾患がある方、お悩みの方はどうぞ。私も難病のクローン病を患っているため数年前にご祈祷して頂き、寛解しご利益を得ました。感謝してもしきれないほどありがたいです。
見晴らし最高です‼険しい道を登ってきたかいがあります。腹痛に御利益があると伝わるお寺。イチョウのエキスを原料に作った「いちょう飴」もあります。
どのルートを走っても、大きい車だと怖いかも💦、ただ、途中も、ついてからも景色は最高‼️
名前 |
堀越癪観音 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0736-25-0001 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ずっと気になってたお寺で、今日行ってきました(^_^)大きなイチョウが美しくて✨包み込んでくれそうでした😊標高600メートルの本堂からは、山々の雲海も見れ、茅葺き屋根がまた情緒良く空に映えて( ⸝⸝ᵕᴗᵕ⸝⸝)お天気が良かったら、高野山まで見えるそうです(^_^)お寺さまの坊守さまが、初めて参拝したぼく達にも気持ち良くご対応してくれて、感謝しています😊ありがとうございました 合掌。