病みつきのあんかけ焼きそば!
お食事処ふみの特徴
鉄板焼きそばのとろみが病みつきになる美味しさです❤️
甘めのソースが香ばしさを引き立て、飽きが来ません。
ボリュームたっぷりの焼き飯も懐かしい味わいで絶品です❗
地元和歌山の方に誘われて「ふみ」さんへ訪問。訪問できてよかった。昔からあるであろう伝統的な地域密着型の定食屋さんです。案内してもらえないと、たどり着けないし、まず初めましての一人ではかなり男前な店構えです。しかし入ってしまえば店内は広く明るく、お店の方も親切で丁寧です。おすすめの「焼きそば定食」をいただきました。焼きそば+サラダ+お味噌汁+ご飯(ご飯はおかわりサービスです)とても美味しいです。知っている「焼きそば」ではない不思議な甘くて美味しい「焼きそば」。熱々の鉄板にのって来るまでは、知っている喫茶店の焼きそば感はあるのですが、定番の中太黄色麺ではなく、細めのラーメンのような麺。細くて柔らかい。これも不思議に美味しい。そして大量のキャベツとソースの甘味もイヤミがなくご飯にとても合います。メニュー表を見ていると焼きそばと昔ながらのオムライスとの素敵なわんぱくなセットもあるようです。美味しそう。次回訪問するのが楽しみです。
鉄板焼きそばが美味しいと聞いて伺いました。12時前に到着しましたが、すでに駐車場は1台分しか空いてなく人気ぶりがわかり期待できると感じました。2人共鉄板焼きそばを注文。最初に時間がかかると聞いていましたので、待ち時間はあまり気になりませんでした。あまりの熱さに驚きましたが、野菜炒めかと思うくらい野菜も多く、味も大満足でした。店内の3人に1人くらいが鉄板焼きそばを注文している感じかな。
人気の鉄板焼きそばは、あんかけっぽいとろみもあり、美味しいです。トンカツ定食のトンカツも分厚い。揚がり方もカラッとしていて好みです。口コミを見ていなければ、お店に気づかないかもと思うくらい昔ながらの感じがあるお店ですが、清潔ですし、卓上の調味料も揃っていて、また来たいです。
ジャンル的には大衆食堂なんだろうけど、来店客のほとんどが焼きそばを注文してはります。それにならって焼きそばを所望しました。アツアツの鉄板で熱せられたボリューミーな焼きそばが供されて期待が膨らみます🤗キャベツかたっぷりと入っているので、罪悪感は無いです。細麺好きにはたまらない、いい塩梅の麺。美味しく頂きましたー🤗定食も充実してるので、次回は焼きそば以外のものをチャレンジしてみようと思います❗️
甘めのソースのおかげで最後まで飽きることなく、箸が止まりません。テーブルに置いているソースを使えば濃いめに調整できます。食後はお腹いっぱいになりますが、野菜たっぷりなので次の食事どきまでには消化されました。画像のご飯は中サイズで味噌汁は小サイズです。鉄板の焼きそばを選ばれることをお勧めします。最後まで熱々で頂けます。
大学生の頃から贔屓にしてます。当時は深夜2時までの営業だったので、友人たちと夜遊び後の空腹を満たすために約20kmもの道のりを何度も足しげく通ったものでした。深夜にも拘らずいつもお客さんが一杯だったのを思い出します。いや、懐かしい。あれから30年、店員さんも我々も見た目は変わり、随分と歳を取ったものです。一方で、その頃から全く変わらないのは名物の焼きそばの味。独特の細麺に魚介風味の効いた醤油味のタレ、たっぷりのキャベツ、玉子の味とたっぷりの魚紛&青海苔がたまりません。今やすっかり有名になりお店の看板商品になってるようです。実はこの焼きそば、焼きうどんにもできますし、メニューには書いてませんが大盛りにすることもできます。勿論、他のメニューも美味しいので皆さんも是非一度訪れてみてください。最後にひとつだけ、トイレが今や懐かしのポットンタイプなので、初めてのデートに女性を誘う場所としては注意が必要です。
ワンプレートの焼きそばとオムライスを選択。オムライスが美味すぎて、他のメニューにも挑戦したいが、毎回このセットを選んでしまう。今日は、少しだけ冒険して、焼きそばを通常の醤油味から、塩味に変更してみた。結果、美味かった。次回も、塩にしよう。ドライカレーや、カツ丼も頼んでみたいが、当分、オムライスのワンプレートから卒業できひんわ。
裏メニューの✅石焼き牛丼熱々石鍋から立ちこめる湯気と音が食欲そそります生卵を溶いて、最初はすき焼き風の甘辛味でシャキシャキだった玉ねぎが余熱で飴色になった頃には、おこげ風で香ばしくこれまた美味サラダ、お味噌汁がセットになってます。
半チャン焼きそばの定食をいただきました。焼きそばはキャベツたっぷりで定番の美味さ。半チャンはチャーハンって言うより焼き飯って感じで濃い味付けでは無く、懐かしい食べ方ですが、ウスターソースをかけて美味しくいただきました。あとサラダと味噌汁が付いて900円で満腹になりました。また来たいお店ですね。
名前 |
お食事処ふみ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0736-73-6800 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

紀の川市粉河「ふみの焼きそばが食べたーい❤️❤️❤️」そんな病に冒されている私。月一って事は無いですが少なくとも半年に一回周期的にやってくる欲望病😅その治療の為やってきました。いつもの姐さんの接客は40年間変わりなし❣️心なしか、年数が経つとその接客力に磨きがかかり心地よさすら感じてしまうな😚ウットリお願いしたドライ大瓶。グラスもデカくて二人だと一杯ちょいしか入らないぜ💦直ぐに追加と、・だしまき・胡瓜の漬物・小エビ天・ヒレカツをお願い🤲すると姐さんが「一気に注文してもらう方が配膳が早く済むよ〜」と、こりゃまた優しいお言葉がでましたよ♪酎ハイPを頼んだら麦焼酎のソーダ割が登場したのは和歌山酒場アルアル。小エビ天なのに小さくない海老ヒレカツは分厚さハンパねぇ肉「ふみ」ならではの単品が揃ったところで真打登場‼️焼きそば(大)に合わせて菊姫 鶴乃里生原酒も❣️実は何気にこだわりの清酒がwineセラーに入って提供されてるのがスゲェ👍しかもどの清酒🍶もほぼ1合600円という良心価格だぜぇ。厨房の入口には焼きそばの「命」であるキャベツが信州からドサッと到着ご苦労さん。この高原キャベツがホンマ甘いねんなぁ〜😋あ、直接関係ないんですが『ふみ』と言う名の屋号全国どの都道府県にもある❗️って個人的に思ってるねんけどどう思います❓ホンマカンケイナイヤンカ...🙄