ホタル鑑賞はここで会おう!
紀の川市立鞆渕小学校の特徴
鞆渕小学校は長い歴史を持つ、創立100年以上の学校です。
6月には地域全体でホタル鑑賞イベントを盛り上げています。
駐車場がホタル観賞用に開放され、地域住民にも便利です。
ホタル鑑賞のおり駐車場として利用させて頂きました。トイレも開放しています。平日でも車が多くとまっています。
創立100年以上だそうです🐱地域のイベント時は、臨時駐車場として地域住民の方々と共に大活躍してます。感謝🤗
6月は小学校の駐車場を一般にも開放して、街ぐるみでホタル鑑賞を振興しているようです。6月中の雨の後の風のない日には数千匹のホタルが飛び交うそうですが、7月に入ってからだと100匹ぐらいしか観れませんでした。
6月は小学校の駐車場を一般にも開放して、街ぐるみでホタル鑑賞を振興しているようです。6月中の雨の後の風のない日には数千匹のホタルが飛び交うそうですが、7月に入ってからだと100匹ぐらいしか観れませんでした。
名前 |
紀の川市立鞆渕小学校 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0736-79-0895 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

併設されている鞆渕中学校と合わせて、ホタル観賞用無料臨時駐車場として利用されています。ホタル鑑賞時期のうち金土日のみ地元の方の協力を得て駐車場誘導があります。駐車に合わせて小学校のトイレも開放いただいています(鑑賞エリアには店舗やトイレはありません)。注意すべきは「平日鑑賞の駐車場利用」で、空いているからと利用すると、駐車場誘導がありませんので、帰る頃には駐車場への進入車両と退出車両が対向となり、大変渋滞します(急坂+切り返しが必要な進入路)。そういった自体を避けるため少し西側にある空き地などを利用するといいでしょう。駐車場から歩いていくとすぐ地元の方による軽食用テントがあるので(ジュース、フライドポテト、アイスクリーム、うどん)、鑑賞前後で利用すると良いでしょう。今後も気持ちよく鑑賞できるよう、ゴミ持ち帰りなど徹底したいものです。