紀の川の甘い桃、毎年リピート!
JA紀の里 桃山特産センターの特徴
紀の川の竹房橋近くで、良質な桃を充実の品揃えで販売しています。
価格帯が豊富で、訳あり品の大きく甘い桃が特に人気です。
桃のシーズンは非常に賑わい、道路が渋滞するほどの人気の場所です。
桃を購入しました。ちょっと熟れすぎていたけれど、凄く美味しかったです。送った人たちにもこんなに美味しい桃ははじめてだと喜ばれました。来年も買いたいです。
私が行ったのはシーズンが終わろとしていた時で客も桃も少な目で良かった。桃に関して素人なので、値段だけ確認して、おばちゃんにとにかく甘いの選んでと、友達にプレゼントしたので、結果わからずこの辺にはたくさんの桃の店があるので、焦らずじっくり探すのが吉と思います。
美味しい桃をGETすることができました自宅で食べる為に購入したのですが29個で三千円で購入しました。とても甘くて美味しかったです。
海の日昼前に到着、かご盛2つ購入。大きめのは3つ、もひとつのかごは小さめか4つジューシーで美味しかった駐車場狭くて入りにくめ。
7~8月中旬にかけて紀の川の竹房橋を南方面に渡った一帯では地元で収穫した桃の即売所が点々とあり、日差しに弱い桃ということで駐車スペースのある倉庫兼販売所については満員御礼状態になっている箇所が多々見受けられますデス。ハ~イ。当店は駐車スペースもかなり広いでやんすが、7月下旬土曜日の15時頃に見参しても満車に近い状態でございました。ハイ。この時間で販売している品は贈答用6000円もする桃もあれば、贈答用でなくファミリーで食べる用の少し中サイズ6個だと1500円ほど・・・少し小ぶり少し多めは2000円ほどが残っておりましたで~しゅら。なので、開店まもなく来店すると熟しかけた破格の桃など購入する事も可能かと存じ上げ候~ヨッ。品が無くなれば閉店するので、遅くても15時までに来店が良いかと思いますデス。ハ~イ。ちなみにアチキは購入しようか迷った結果、悩む時間があったことで冷静になり目で楽しんで購入はしませんでしたぁー。ハイ・・・。
できるだけたくさんの桃を品定め出来るように扇状に並べられています。イロイロ悩みますが、こだわりの品種がなければ予算で決まります。大混雑なのでサッと決めて次に行きましょう。
あまりの沢山の人に立ち寄ってみました。自宅用の桃が欲しかったのですが、時間が遅かったのか化粧箱入りばかりでした。でも、親切に桃の選別もしていただき次回はもっと早く伺いたいです。
500円/1かご〜贈答用の数千円の物まで幅広い価格帯であら川の桃を買うことが出来ます。1300円/ケースで6個入った物を購入しましたが、メチャクチャ甘いです!あら川の桃は大阪のスーパーでも手に入れる事自体は可能ですが、こちらで買う方がリーズナブルかと。
7月5日11時頃、桃を買いに行きました。前日にはあまり出荷出来なかったが今日は多く集まりましたと店員さんは言ってました。私も遅く行ったのですが、5~6個入り1500円を4箱、ざるもり500円を3、はねられた桃約30個入り3000円を1箱、はねられた桃だが人に贈るには丁度の箱入り約25個2700円を二箱を買うことが出来ました。みなさん桃はこれからですよ‼
名前 |
JA紀の里 桃山特産センター |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0736-66-2384 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.kinokawa.lg.jp/kanko/tokusan/momoyamatokusannsennta.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

この近辺には桃の販売所が点在しています。お値段手頃に地場産の桃が買えます。ここに行くまでの距離と労力を考えると、近所のスーパーでもいいかなと···ドライブがてらに寄るにはいいかな。