岸和田の近代銀行建築で特別な時間を。
岸和田中央会館(旧岸和田貯蓄銀行)の特徴
近代銀行建築が残る貴重な史跡であること。
某朝ドラの撮影にも利用された歴史的な場所。
岸和田市北町に位置する、美しい建物が魅力的。
岸和田には近代銀行建築がかなり残っているが、ここもその一つ。1921(大正10)年に、設立された岸和田貯蓄銀行が、1935(昭和10)年に建てたのが今の建物。巨大な半円アーチが3つ並んだファサードとスクラッチタイルが特徴的。昭和30年頃から岸和田中央会館として利用されており、現在は「かじやまち」(岸和田中央商業協同組合)の事務所兼店舗として使われている。銀行建築は大抵の場合左右対称に作られるが、この建物は玄関が中央になく、向かって右側によっているというのが特徴。
名前 |
岸和田中央会館(旧岸和田貯蓄銀行) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-422-2704 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

20106-02某朝ドラにも使われていたのかな?