高野山の宿坊で、精進料理と紅葉を堪能。
宿坊 西門院の特徴
高野山の中心に位置する宿坊で、歴史ある旅館のような趣があります。
精進料理は見映えも味も絶品で、お腹いっぱい楽しめる工夫が施されています。
日本庭園の紅葉をイメージした部屋で、ノスタルジックな雰囲気を満喫できます。
家内と2人で宿泊しました。高野山のほぼ中央に位置しており、西側の壇上伽藍、東側の奥之院共に徒歩で行くのに丁度いい場所です。お部屋はそれなりの年数を経ていますが、かえってそれが何か懐かしく落ち着く感じがしました。なお、室内にあるトイレは新しかったです。また、お部屋からは綺麗なお庭を見ることが出来ました。食事は、夜、朝共にお部屋に運んでくださいました。これが大変美味しい。男性用のお風呂は3〜4人入れるでしょうか。私が入った時は私一人でしたのでゆったりと入る事ができました。朝の勤行も自由に参加出来ます。私達が参加した時は7〜8名の参加でした。旅行誌を飾る様な派手さはありませんが、それが逆に心地良く、静かに落ち着く事ができる宿坊でした。
高野山の中にある宿坊です。朝、晩と精進料理を出して貰えます。旅館とは違い、アメニティなどはありません。お風呂も4.5人入ればいっぱいです。(温泉ではありません)お寺なので静かで、普段では体験出来ない朝のお勤めなども参加出来ます。門限もあります。部屋は襖のみですので、貴重品は常に持ち歩いて下さいね。
食事は美味しいですが、朝夕は冷え込みます。
歴史ある旅館のようでした。灯油ストーブ、電気炬燵、エアコンがあるので、寒さ暑さは問題なさそうです。晩ご飯、朝ご飯とも部屋に運んでくれます。そして料理も美味しいです。お風呂は温泉ではありませんが、地下水を汲み上げて使っているそうです。この地下水を使って、胡麻豆腐も作っています。御朱印を書いてもらえます。朝のお勤めに参加できます。金剛峯寺にも近いです。宿泊の翌日に観光しましたが、お昼過ぎまで駐車場を使わせてもらえました。ご飯や布団の用意/後片付けの際、ノックのあと、確認なしに直ぐに入ってきました。着替中などは施錠しておくと良いと思います。
高野山の中心にあり、高野山の中では比較的リーズナブルに泊れる宿坊。部屋食、トイレ付の部屋、希望すれば家族風呂もあり。部屋から眺めるお庭も素敵でした。奥の院、金剛峯寺に行くのにも便利。
西門院さんへ御参りに一年振りでした 凛とした空気また来年も宜しくです。
立派なお寺さんですが、ブザーを押しても、呼びかけても誰も来ませんでした。
古くからある宿坊なのか、へやは、カビ臭い、、、Wi-Fiもつながらない、、、極めつけは、バスタオルが、、有利・・
館内外共にとても綺麗で精進料理も美味しかったです。お風呂はコロナ対策で人数制限があり、1時間程お風呂場の前で順番待ちをしたのが結構キツくて効率悪く思いました。部屋は空調設備が無い為、9月中旬でも凍える程寒かったです。
名前 |
宿坊 西門院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0736-56-2031 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

念願の宿坊体験ができました。トイレも近代的できれいで、センサーライトが便利で、よかったです。お風呂も適温で思ったより広くて使いやすく、お食事も普通の家庭料理に肉と魚が入っていないだけで、てんぷらも、煮物も胡麻豆腐もあって、おいしかったです。普段あまり聞くことのないお経も聞けて、心がすっきりしました。中日雨に降られましたが、おかげさまで、楽しい3日間でした。