海ガメと触れ合う道の駅!
道の駅 紀宝町ウミガメ公園の特徴
無料駐車場完備で、ウミガメと触れ合える展示場があります。
売店では、大内山牛乳のソフトクリームが絶品です。
地物の柑橘類や特産品のお土産も多く取り揃えています。
ウミガメがいます。間近でみられます。アカウミガメ、アオウミガメが泳ぐ水槽があります。行った時には、かわいらしいリクガメもいました。日本は世界でも有数のアカウミガメの産卵地で、紀宝町でも毎年多くのアカウミガメが産卵に来るそうです。飼育員さんは、そんなウミガメたちの保護活動もしてるそうです。かわいくて勉強になる道の駅でした。
和歌山方面へ行く途中、よく利用する道の駅です。長距離ドライブで子供が退屈なので気分転換にウミガメを見に行きます。エサは有料ですが、エサを欲しさにウミガメが近寄ってくるのでとても楽しいです。
無料駐車場に無料ウミガメ展示場でした。大きなウミガメの剥製もありました。可愛いウミガメのぬいぐるみもお土産で売っていて子供つれて寄ってみて欲しいところ🎵道路反対側の砂浜でウミガメたちが産卵するんですね。
ウミガメにエサやりが出来ます。マグカップ1個にサラダ菜などが入ってます。ひとり3個まで買えます。あとくじ引き1回¥1000ですが特賞から4等まではウミガメのぬいぐるみで甲羅の色が緑、ピンク、茶色があります。私は2回引き2等と4等でした。
軽自動車で、愛犬と一緒に車中泊とキャンプで日本一周しています。日本一周4県目2022年3月に訪れました。ここは水族館?っていうレベルにウミガメがいます!道の駅で無料開放しているのは凄いです。珍しいカメにも出会えたので、ファミリーで行ってもかなり楽しめる道の駅です😊Youtubeにて旅の風景を投稿してます。日本全国の絶景をお届けする旅チャンネルです。ワンタイムライフで検索してください!
ウミガメと触れあえる道の駅です。ここにいるウミガメは漁師さんの定置網に掛かって、その後ここで保護して海に返している所だそうです。入場は無料でレジで300円でウミガメの餌を買い餌を与えることも出来てとてもうれしかったです。小さな水族館もあり、休憩がてらドライブの途中で寄るのもありだと思います。時間によってウミガメを触ることも出来ますウミガメの手はプニプニしてた。(顔以外どこでもいいそうです)小さなお子さんや大人でも楽しめる施設ですよ。隣の施設ではお弁当やミカンなど売ってます。とにかく、ここのウミガメはかわいいぞ。
施設は少々古臭いですが、亀たちは可愛いですよ。これを無料で見物出来るのですから訪れなければ損だと思います。他にはそう見るところもありませんが、売店の2階でご飯を食べました。まあまあ普通でした。
うみがウミガメを無料でみれウミガメに関するグッズがあります。お土産やお食事も可能です。
開業時間も比較的早いので、白浜アドベンチャーワールドの前菜的に行ってみましたが..ここから白浜まで距離があり、車でも時間が..失敗したかな〜と思ってたら、子供は海亀にエサもあげれて良かった!と言われ行ってよかった。ほのぼのとした道の駅です。現在は、食堂はコロナで使用不可。
名前 |
道の駅 紀宝町ウミガメ公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0735-33-0300 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

伊勢神宮〜熊野本宮大社に行く途中に立ち寄りました。入口にはみかん🍊がズラリと勢ぞろい。この辺もみかんの産地何でなんですかね?急遽2階の食堂を利用しましたが、日替りのしらす丼はふっくらしたしらすで、予想以上に美味しかったです。もう一つ予想以上だったのは、「めはり寿司」。想定以上の大きさで、お腹が苦しかったです😁