300年の歴史、城之山桜舞う。
西光寺の特徴
樹齢約300年のしだれ桜が絶景で、訪れる価値大です。
室生寺を見下ろす高台に位置しており、桜吹雪が楽しめます。
春の桜や雪景色、季節ごとの美しい風景が魅力的です。
室生寺を見下ろす所に位置するお寺です。樹齢400年の枝垂れ桜が有名とのことです。桜の散った後の季節は、ひっそりとした雰囲気です。
2021年3月27日に訪れました。枝垂れ桜の巨木で有名な、宇陀にある寺院です。室生寺から、少し山に入った集落の中にあります。この地区は、桜の巨木が多くあります。この年は、早く開花したので、例年よりは10日ぐらい早く見頃を迎えました。コロナの為、「西光寺桜祭り」は中止でしたが、カメラを持って撮影に来られている方がおられました。
離れた場所にも桜のきれいな場所がいろいろあります天気がよければ 散策するのにオススメ。
毎年楽しみにしてます(^^)v
桜🌸綺麗でした。
枝垂れ桜が大変美しいです満開の時期には早朝から結構な人がきて道が車で混むことも。
ありがとう❗️イイトコロ、デスナ❗️
室生の里に咲く 大野寺の親桜 華麗な姿は 必見です🎵
こじんまり。良い場所。
名前 |
西光寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0745-82-2457 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.uda.nara.jp/shoukoukankou/shisetsu/sakura-spot/sakura-saikouji.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

ちょっと見頃を過ぎてましたが、周りの桜と一緒に、風が吹くと桜吹雪が観れて最高でした‼️