室生寺参拝後の優しいにゅうめん♪
お食事処 中村屋の特徴
懐かしい落ち着いた雰囲気が漂う元旅館の食堂です。
山菜定食は身体に優しい味付けで絶品です。
自然薯を使ったとろろが特徴的な精進料理を提供しています。
元々は旅館やったらしくお店の雰囲気や匂い本当に懐かしい落ち着いた雰囲気の中で身体に染みる優しい出汁の素麺を頂きました。冷たいのも温かいものあり川魚の煮焼きもとても美味しかったです。是非食べて下さいとても満足いくと思います。
ほぼ精進ですね。室生寺にお参りするにはとてもいいです。個人的には全体的に少しお味が甘めでした。ぜんまい、たけのこの木の芽和え、とろろ(もしくは自然薯?)などなど。天魚の甘露煮付きで二千円と少しです。お腹いっぱいになります。
宝生寺御参りの際にランチで初来店。外が冷え込む中とても暖かく、注文してから10分程で暖かく美味しい山菜ご飯を提供して下さいました。バスの時間も丁寧に教えてくださり、畳のお部屋でしたが隅々までお掃除が行き届いていて、身も心も休まりました(o^^o)
甘露煮なしの山菜定食をいただきました。室生寺で奥の院まで行ったのでお腹ぺこぺこ、もぅ歩けない...と入りました。風が気持ち良く 脚を伸ばせる和室でいただく身体に良い食事は大変美味しゅうございました。トロロはおぼろ豆腐かと思う位 ねっとり濃厚で印象的でした😋焼き魚だったら 注文したんだけどな😅
山菜定食を頂きました。畳の部屋でゆっくり。室生寺で疲れた足を休める事ができました。さっぱりして、優しい味の定食でした。
室生寺門前にある元旅館の食堂。メニューは山菜定食とにゅうめんのみです。山菜定食は1600円、あまご甘露煮付きだと2100円。とろろ、野菜の煮付け、酢の物、山菜など、お出汁の効いた優しい味付けの小鉢がいろいら食べられます。どのお皿も上手な味付けでしたが、特に山菜は少しわさびの効いた佃煮のような味で、ごはんにぴったりの美味しさでした。ご飯のおかわりもできました。
室生寺の奥ノ院まで行った後の疲れた体に優しいにゅうめんが食べれますよ。
幼児と乳児を連れて伺いました。大きな畳の部屋なので、子供ものびのびと過ごすことができました。山菜定食2100円はボリュームもあり、美味しかったです!トロっとしたやつは、大和芋だそうです。まるで自然薯の様な弾力でした!店主もとても親切でした。ご馳走さまです!
山菜料理が美味しかった。特に、筍の木の芽和えは、今の時期にしかなくて、美味しかった。とろろの粘りの強さもびっくりしました。
名前 |
お食事処 中村屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0745-93-2227 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

山菜定食をいただく。アマゴの甘露煮がとても柔らかく、美味しい。エラからハラワタを抜いて3日かけて煮崩れない様に丁寧に煮込むそう。他、どれも美味。