名張の滝巡りで心癒す。
赤目四十八滝の特徴
川沿いの美しい滝を巡りながら、自然の造形美を楽しめます。
駐車場は最前列が700円で、リーズナブルにアクセス可能です。
四季折々の風景を堪能できるハイキングスポットとして人気です。
2022年11月19日土曜日に紅葉狩りへ行きました。紅葉の様子は今が見頃かな?オススメの観光方法は入り口手前の商店でお弁当売ってるのでお弁当とお茶買って紅葉と滝巡りが良いと思います。服装はそんなにアップダウンがないので普段着でも十分と思います。靴はスニーカーか登山靴が良いかと思います。本日の紅葉は写真の通りです。
久しぶりに来ましたが水も自然も通路もきれいで安全に管理されていて、体力さえ有れば安心して行って帰って来られます。マイナスイオンで癒されたー。この時期すぐに暗くなるため奥まで行かれる方は早めに入られた方が良いです。幽玄の竹あかりの初日でしたので滝と竹灯りを堪能してきました。
2022.9.24台風一過で急に秋の気配を感じ始めたころで、とても心地よい陽射しのなか歩きました。前日の台風で足元は水溜まりもあり少し滑りやすくもなっていましたが、水量は増していたせいか滝の迫力はすごかったです。最後の滝までには90分ほどの道のり。体力的にとうてい辿り着かない距離だったので25分ほど歩き戻ってきました。でも、そこまでに三名瀑を見ることができ、マイナスイオンも存分に浴びながら、とても清々しい気分で滝めぐりができましたよ。
やはり名張を代表する観光地ですね。入場料は500円です。滝、渓谷だけでなく入り口にはオオサンショウウオセンターが有りオオサンショウウオがたくさん飼育されており見学できます。四十八滝は全部見学しますと片道約90分近くかかりますので時間に余裕を持って行かれた方が良いかと思います。入り口が17時閉館で閉まってしまいますので。私は時間がなく30分位で引き返しました。また道中は階段がほとんどですので自分の体力、時間と相談して下さいね。それと石の滑りやすい階段が結構ありますので滑りにくい靴(登山靴ならなおgood!)でみなさん行って下さいね。私はどんくさく滑ってこけちゃいましたので。有料駐車場(大体普通車500円でバイクは200~300円)はたくさん有ります。有り難うございました。😀
大小たくさんの滝があり、新緑と相まってとてもキレイでした。歩いている途中も鳥のさえずりが聞こえ、とても癒されました。最後の滝(岩窟滝)まで約3キロ。歩きやすいスニーカーなら大丈夫と思いますが、トレッキングシューズならより安心できます。(舗装されているところもあれば、岩や石がゴツゴツしたところもあります。)行きは写真撮りながらで一時間半、帰りは一時間ほどでした。赤目ドライブインに駐車し、おにぎりを買って途中で食べました。おばちゃんがめっちゃ良い人でした!また、紅葉の時期とライトアップされる時期に行きたいと思います。
木々の間の渓流沿いを歩くウォーキングコース澄んだ川のせせらぎと、深いグリーンにもブルーにも見える滝壺、苔むした岩、大小さまざまな滝などなど大自然の造形美に圧倒されます。空気がおいしくて、身体も心も浄化された気分になれました。川に足をつけて水遊びできる箇所もあります。BBQなどは禁止ですが、お弁当持って行って岩場で綺麗な川を眺めながらゴハン食べるのも気持ちいいと思われます。ワンちゃん連れの方々もいらっしゃいました。入山入口すぐの場所に駐車場がいくつかあって、500〜800円程度。入山料は大人ひとり500円でした。
土曜日の14:00過ぎに行きました。ネットで前情報を仕入れて行きましたが生で見ると全然違う違う!駐車場はここかな?と停めたら管理の男性の方に料金を御支払して、「初めてなんです」と声を掛けたら親身に色々と御話をして頂き(勿論両方マスク着用済みです)10月にはライトアップもするからまたいらっしゃいと優しく声を掛けて下さり、そういう人との優しさの出逢いだけでも来た甲斐があった様に思います。実際に散歩してみると定期的にスピーカー(有線で繋がっている)から現在時刻を言ってくれたり、事務所が17:00に閉まるのでそれまでに下山して下さい。それ以降はSOSボックス(道中何ヵ所かに設置されてる緊急時の小さい電話)で呼んで頂いても助けに行けませんだったかな?(定かじゃなくてごめんなさい)私が行った日は百畳岩(滝の名前です)を16:00に出て戻って来て下さい等丁寧なアナウンスが定期的にあるので初めてでも(笑)割りと安心です。そのアナウンスを聞き私は骸骨滝まで行きそこから引き返して来ました。タオル、飲み物、歩きやすい靴等必須です!マスクは直ぐにびちゃびちゃになりましたが(笑)なので途中からは他の登山客とすれ違う時だけタオルをマスク代わりにして口に当ててやり過ごしてました。それと何よりも何よりも何よりも!コロナ禍で運動不足で心も塞ぎがち?なので、滝や川から出るマイナスイオン溢れる道中、道中ずっと森林浴しかない!森の滝の心地よい風を感じながら数ある滝を巡らせてもらいました。滝が近いとそこから風が来るんです!それが気持ちいいのなんの!(笑)マイナスイオンを過剰に浴びまくる感じでしたね(笑)ほどよい足の疲れを取るべく近くの銭湯に入り完全リフレッシュ!!本当は友達と来たかったのですがコロナ禍を考慮して1人で散策に来ました。来月のライトアップシーズンこそは友達と遊びに来よう!(^_^)
駐車場ですが、一番手前の駐車場のみ700円でそれ以外は800円らしいので、安く済ませたい方は一番手前の駐車場をおすすめします。滝を巡る道は山道そのもので適当な靴で行った方が良さそうです。全ての滝を巡ろうとすると往復4~5時間ほどはかかりそうです。滝は全て見ることは出来ませんでしたが、見れた滝は全て素敵でした。今度行く時は最後まで回りたいなと思いました!
全部の滝は見れませんでしたが、シーズン前と言うこともあり、静かで癒されました🎵
名前 |
赤目四十八滝 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0595-41-1180 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

川沿いを歩きながら大きくは無いけど色々な滝を見る事ができます。道も少し凸凹してる所はありますが比較的整備されていて日没時間の都合で千手滝までしか行けませんでしたが階段もほとんど無く勾配も緩やかなので歩きやすかったです。普段は入山できない時間の17:00から期間限定で竹細工のライトアップを行者の滝までのコースでやってて普段と違う雰囲気を楽しめました。