心温まる穐月明の絵画展。
伊賀市 ミュージアム青山讃頌舎の特徴
穐月明さんの仏像や水墨画が楽しめる美術館です。
隣接する茶室では、日本の文化を感じることができます。
伊賀焼の展示会も行っており、見応えがあります。
落ち着いた雰囲気で、楽しめた。学芸員さんも素敵でした。
隣接の茶室が素敵でした。係員さんの案内もよくて、本当の趣味とは何かを考えさせられました(^^)
日本の文化を感じられるとても素敵な空間でした。自然の音と香りが素敵です。
案内や説明が丁寧でとても好感がもてた。ゆったりと時間がながれていた。
伊賀焼の展示会をされていました。すぐ横の大村神社には何回か行っていたのにこんなところがあるとは知りませんでした。お茶室が見れて良かったです。
きれいなものを見てのんびりするには良いところ。入場料も安いので空調のあるところで本が読みたい、とかで来てもいいと思う。
水墨画家穐月明氏の、自然の営みや土地へのまなざしが感じられる美術館です。優しく素朴な美しい作品が沢山展示されています。ながれのうたにこめられた思いには本当に胸を打たれます。近くには、風力発電で有名な青山高原があります。
京都で活動していた画家穐月明の絵画を展示している美術館。元々、油絵を中心に描いていたみたいですけど、墨絵や水彩画なども楽しめます。茶室のデザインも本人によるものとのことで桜と良母の柱を用いた造りになっており、また場所が高台にあるので風の通りが心地良かったです。奥様が立てるお茶をいただきながら、在りし日の師の活躍の話しも聴くことが出来ます。
心温まる絵画を拝見してきました。今度は秋に来てみたいです。庭の苔の見学や抹茶をいただき感謝です。
名前 |
伊賀市 ミュージアム青山讃頌舎 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0595-52-2100 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

石仏の画家 穐月 明さんの仏像や水墨画を見ました。穏やかな顔の仏像でした。心が洗われました。