仏像撮影OK、弥勒寺。
弥勒寺の特徴
国宝や重要文化財の仏像が多く集まる珍しいお寺です。
写真撮影が許可されており、仏像とのツーショットも楽しめます。
西国薬師四十九番巡りの第36番札所として有名なお寺です。
令和3年10月に拝観しました。近鉄桔梗が丘駅から徒歩で行きました。二十数年ぶりです。前回は名張駅からバスだったかな?着いた時は9時半前、少し経って管理の方が現れお堂を開けて下さいました。このお寺は開かれたお寺という事で仏像の写真撮影もOKとの事で撮らせていただきました。聖観音菩薩立像・十一面観音立像は重要文化財に指定されています。また、ご本尊薬師如来坐像の薬壺には菊のご紋が彫られています。
珍しく仏像の写真OKで、仏像とツーショット可能です。
小さな小高い丘?山にあるお寺です。小さな紫陽花園は維持費として一人(子供は無料)200円の協力費を求められます。それを高いと見て、入るか入らない人もいますが、維持費は必要と思う人、謂わない人、それぞれですね。
西国薬師四十九番巡り。第36番。
コロナ警戒間高まり始めた昨年3月、ブラタモリで紹介されたこの弥勒寺❗西国薬師霊場の1つヲ参拝、奈良〜名張市〜伊勢路〜北上し、鈴鹿超え滋賀へ田村神社を経て、2•3薬師霊場を巡り、備中高松に帰り着いた❗弥勒寺では、アドレナリン全開モード❗本堂にて、許可を得て写メを撮らせて貰った!役小角3体像、御本尊さまざま、他本堂入り口のポスターも❗大変有り難かったです本当に❗お世話になりました、お寺の皆さんに薬師如来と役小角の御加護が有ります様に祈願してますよ、コロナが沈静したら長谷寺を経て参拝したいです❗
拝観料500円を納め、仏様を目の前で拝まさせて頂きました。仏様を一つ一つ丁寧に説明していただきました。ありがとうございました(*^^*)素敵なご縁を頂きました。
色々説明などしていただきありがたいことでした。
ちっちゃいお寺ですが、温かい雰囲気のお寺でした。また、仏像も間近で見れる素晴らしい環境です。タモリさんも訪れた忍者の里のお寺ですね。
日朝山 弥勒寺真言宗豊山派本尊 薬師如来西国四十九薬師霊場 第36番札所三重四国霊場 第56番札所伊賀四国霊場 番外月山札所伊賀忍者回廊 第20番札所ブラタモリでも紹介された古刹。本堂は拝観料が必要だが、写真撮影okなのがいいですね。重文などもあって素晴らしいお寺です。
名前 |
弥勒寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0595-65-3563 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

国宝や重要文化財指定の仏像が、集まってきているのは、このお寺だけだと思います。ご住職や檀家さんが、無知であっても分かりやすく理解しやすく説明して頂けます。興味があるなら時間をこのお寺で費やされたら宜しいかと思います。お下がりも、お土産でいただけました。