伊賀の隠れ家 お蕎麦の贅沢。
我流菴かかかびの特徴
山あいの田園風景に溶け込む、古民家を改装した蕎麦屋です。
日本庭園を望みながら味わう、4種盛りのお蕎麦が絶品です。
駐車場までの道のりが趣深く、ひっそりとした隠れ家のようなお店です。
伊賀市甲野(こうの)集落の中にあるお店です。駐車場の案内看板を目印に。ナビだと車で入れない道になってしまいます。ご注意ください。数量限定の4種のお蕎麦とおかず盛り合わせをいただきました。奥様がとても丁寧に接客くださり田舎の実家に来たような懐かしい気持ちになりました。暑い日でしたが風鈴の音が涼しさを感じさせてくれました。周りは田畑が広がり、のどかです。西名阪道より10分ほどです。
山あいの田園風景の中にある日本家屋を改装したお店。三種盛(1450円)とかやくご飯(250円)をチョイス。三種は、二八蕎麦と粗挽き、もう一つは詳細不明ですが、芋?のような風味がありました。いずれも雑味なく、風味よく大変よいお蕎麦でした。
親切で優しいご夫婦が営んでいるお蕎麦屋さん。鴨も、そばがきも卵焼きも、お蕎麦もびっくりするくらい全てが美味しかった。営業している日は少ないもののまた必ず行きたいです。
美味しかったです。特に柚子が練り込んである吟醸蕎麦が気に入りました。親切丁寧な接客で実家に帰ったかのような気分で周りの風景も本当にきれいで心も癒やされました。
3種盛り1400円とおかず盛合せ600円をいただきました。蕎麦は弾力がすごくて、10割蕎麦でも讃岐うどん越えるレベルのモチモチ。蕎麦の香りは弱いです。私が蕎麦に求めるものとは真逆でしたが、独自路線で面白いとは思います。提供までに時間が相当かかったり、子供の蕎麦が出てきたのが大人が食べ終わってからだったり、色々しんどかったです。
一度目はお店がお休みで、今回は予約しての訪問でした。月、火、水、月の最終日曜日がお休みです。蕎麦三種盛り1400円(今回は、二八蕎麦、吟醸蕎麦は桜の葉を練り込んだ物、十割蕎麦でした)他におかずの盛り合わせ600円(玉子焼き、天ぷら、あさり煮、蕎麦がき、あと選べるニシン煮or鴨肉)合計2000円でお腹いっぱいになりました。蕎麦の香ばしさ、おかずの味加減にまた来たいお店になりました。気さくな話しやすい店主ご夫婦に、和みながら美味しいお蕎麦を頂きました。
日曜日13時着きました。名前書いて待ちます、運良く常連らしき人達の流れにそって席に!ついでにオススメも聞いてみたらここの蕎麦はうまいとの事、日曜日の遅がけ、なくなった蕎麦も。二八そばとかやくご飯を!風情良く落ち着いて味わう。
カーナビで近くまで行って、駐車場は看板に沿って進みましょう。道幅は狭いです。味はコシがしっかりしていて、美味しいお蕎麦です。予約も出来るそうです。
家族4人で行きました。車が通れる細道の先にあり、かなり静かな場所にあるので、外での会話も小声がよいかと。開店前に駐車場に到着すると、店の方に声をかけて頂けて受付だけ済ませて暫く待ち、名を呼ばれて玄関で靴を脱いで座椅子の席に座りました。私は「ニハもりそば」と「鴨のおかず」を注文。待つ時間も、喧騒に慣れた耳には心地よい風と音でほっとできる空間でしたので、ぼーとしてても苦になりません。蕎麦も美味しくて、ぺろりと一人前食べてしまいました。おかずの卵焼きも甘めながらしっかりとした味付けでお持ち帰りしたいくらい美味しかったです。デザートにぜんざいも頼んだら、粒がぎっしりと入ったぜんざいで、程よい甘さとそばがきのもちっと感で至福の一杯でした。ご夫婦で切り盛りしているので、時間を気にせずゆっくりと味わいたい方向けですね。予約なしで日曜日の朝一番に行きましたが、事前に予約したほうが良いかと思います駐車場は店のを横目に通り過ぎた左に折れた先にあります。
名前 |
我流菴かかかび |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0595-51-4307 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

伊賀の田舎に、お蕎麦を食べに行ってきました。お店までの道が、細く離合ができないです。古民家みたいな感じで雰囲気はよかったです。十割を食べたかったのですが、ニ八と週変わりとの事でした。なので、四種盛り(ニ八、粗挽、吟醸、温そば)を食べました。麺は、細いです。季節の吟醸は、ゆずでした。柚木の香りもよく、塩、果汁で食べました。次は、十割を食べに行きたいです。