名阪国道の美味しい休憩所。
道の駅 いがの特徴
名阪国道沿いの立派なパーキングエリアで、ゆったり休憩できる場所です。
新鮮な野菜や伊賀牛、特製の黄色草餅が楽しめる魅力的なお店です。
駐車場は広々としており、愛犬との車中泊にも最適な環境が整っています。
女子トイレ、広くて個室もたくさんありました。食堂、お土産や産直野菜、コンビニみたいなコーナーもありました。朝一で行ったのですが赤福がたくさん売ってました。
伊賀ドライブインを出て直ぐの位置にある道の駅です。「近っ‼️」と驚きながら、吸い込まれるようにして入りました。ディリーヤマザキの圧倒的存在感(笑)。しかし店内は広く、お土産屋も兼ねている感じでした。
同じ名阪国道沿い、奈良県の針テラスがサービスエリア規模ならこちらは少し立派なパーキングエリア規模。というのは店舗の話で駐車場は豊富。いがの土地柄、だまし絵やらグッズ販売やらの悪ノリ忍者ウリは許してあげて(笑)とフォローしつつも藤子不二雄の若かりし頃が題材のドラマを見たばかりだから敢えて言おう。「ニントモカントモだなぁ・・・」(Aさん作)私的には収集していた道の駅の切符が何時でも買えるので昔から助かるところ。レストランが開いているのに売店が開かないと売らないとかあるからね。
軽自動車で、愛犬と一緒に車中泊とキャンプで日本一周しています。日本一周4県目2022年2月に訪れました。お土産も豊富で飲食店もあります。休憩スペースにはトリックアートもあるので、休憩がてら楽しめる道の駅でした!ドッグランもあります!Youtubeにて旅の風景を投稿してます。日本全国の絶景をお届けする旅チャンネルです。ワンタイムライフで検索してください!
3/10名阪国道25号線沿いにある道の駅です。道の駅というよりSA感が強い感じです。トイレはたくさんあり、食堂も広いです。売店の大きさは普通。盆栽が多く置かれていました。デイリーヤマザキも入っていて、日用品も少しは置かれています。営業時間もほかの道の駅と比べると長い。便利ではありますね。ただ「道の駅」という感じは薄れます…笑。
ソロツーで立ち寄る。自動車専用道の名阪道、伊賀ICに接続する道の駅。こんなの道の駅にする必要が有るんだろうか?単にSAで良いのじゃないか?何でもかんでも道の駅すれば喜ぶと思っているのか?チャリで来る時の入り道が良く判らん。道の駅とは自動車相手だけなの?旅の休憩場所でしょ?他にも沢山、有料高速道や自動車専用道に接続の道の駅があるが一般道と併設は良いでしょう、しかし入りにくい、分かりにくい例えば兵庫県・フレッシュあさご。一般道からすんなり行けてこその道の駅だと思います。
名阪国道の数少ない休憩スポットとして貴重です。名古屋から大阪方面に走ると現れます。道の駅というより高速道路にある普通のパーキングエリアだと思って下さい。普通のパーキングエリアと言っても冒頭コメント通り名阪国道では貴重な休憩場所なので重宝すると思います。トイレはもちろん、食事処や売店、ドッグランまであります。尚、ガソリンスタンドは営業していませんでした。
キャッシュレスに対応しているのが良きです。あと、自販機が充実しています。名阪国道に乗っていなくても、実は裏口から入れます。すごく狭い道ですが…
道の駅ですが、ほぼSAです。駐車場も広く休憩に利用できます。個人的には忍者の町なので、もう少し忍者を推してほしい。(笑)
名前 |
道の駅 いが |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0595-45-3513 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

名阪国道沿いにあります。松尾芭蕉の俳聖殿をモチーフにした建物で、伊賀らしい印象です。店内は伊賀名物をはじめ、三重県産の土産物多数販売されています。コンビニ(ヤマザキデイリーストア)が入っていますので、便利な印象です。食事処ありました。駐車場も広く、高速道路のサービスエリアのような感じです。