伊賀ドライブインで懐かしランチ!
伊賀ドライブインの特徴
名阪国道沿いに位置する古美術品が豊富なお土産コーナーです。
懐かしい雰囲気の中で楽しむボリューム満点の定食や麺類が魅力です。
大自然に囲まれた場所で、昔を感じる昭和40年代風の食事処です。
お土産買いに寄りました。赤福はなかったすが、レストランメニューが5、600円台からでボリュームあるから驚きました。試しにオムカレー790円食べたらデカい美味い!これで利益大丈夫?というレベルです。女性はご飯少な目にした方が良いです。凄い!!
刀や掛け軸などが買える専門コーナーがあります。お土産も充実しており、名古屋土産も買えますので買い逃しても大丈夫です。そこまでして買う名古屋土産があるのか知らんが。
今は無いけど出来た頃はレストランがあってそこの伊賀牛の握り寿司がセットになったランチが好きで通ってたなぁ。ガラス工芸の実演もあったし。今は大分変わったけど、フードコートは相変わらずボリュームあってお手頃価格。コンビニも外の別店舗から中への一体化。怪しい古物商もある。つい自分専用でご飯用のミニ丼茶碗買ってしまった!これはこれで良い感じです。今日はミニキツネうどん付きのどて煮丼食べた。普通に美味しかった。以前ここで食べたジャンボオムライスは相変わらずだった。これはマジでヤバいかな。ふわとろ?てか、大量の玉子を大きなフライパンで片面だけ焼いてチキンライスにスライドさせて乗せているから、薄焼き玉子にほぼ生卵がどろりとタレ流れてる。あまりかき混ぜてないので黄身と白身が分離してるて…ひと口食べた時ほぼ生の卵が保健所推奨の加熱温度に全く達してない。もったいないから安心安全の生食用の卵だと信じて完食はしましたが後から来る気持ちが複雑だった…これはふわとろでは無くペチャダラって感じです。同じ料理人としてこれはちょっと如何な物?と正直感じました。
駐車場もトイレも広いです。コロナの影響で以前に比べるとお客さんは少なく閉めているお店もありますが、忍者に関連する商品や骨董市など、伊賀ならではの特色が濃いドライブインとなっています。
どて煮丼セットを注文。650円。さまざまなメニューを提供する食堂街を形成するドライブイン。お客さんがたくさんいる。価格はどの店も総じて安価な印象。サンプルよりもモツは少なく、寂しい印象の丼。うどんも量は少な目。味は普通。価格相応といったところか。
名阪国道沿い伊賀インターおりてすぐ山々に囲まれた大自然の中に伊賀ドライブインがある所貴重な古美術品が所狭しとあり押売り等無く気軽に見れました!(๑˃̵ᴗ˂̵)無料で公開されてます。お手頃価格の食堂とコンビニあり土産物豊富です。赤福置いてました。休憩がてらにもってこいの場所。ガソリンスタンド⛽️は隣の伊賀のポケットにあり。ドックラン🐶無し。コインシャワー🚿無し。
ちょおと懐かしい感じがする伊賀ドライブイン。食事もお土産もみんな揃っています。休憩にももってこいですね。食事は、オムライス、定食、うどん蕎麦、何でもありで悩みましたが、あえて伊勢うどん天ぷら入りをいただきました。たっぷり茹でられたうどんが体安めにぴったりでした。
名阪国道沿いのドライブインです。麺物・丼物・粉物・洋食(オムライス)などなど、食事のバリエーションがとても豊かです。なおかつ、物凄いボリュームで食べきれないぐらいの量が出てきます。お腹いっぱい食べたいハラペコさんにはおすすめの場所になります。売店では奈良、三重、愛知のお土産が購入できます。
名阪国道の名物ドライブインです。夕方頃の訪問だったため食事は出来ませんでしたが日中は色々とメニューが豊富な食事が出来るようです。
名前 |
伊賀ドライブイン |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0595-45-6810 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

名阪国道沿いにあります(下り)。レストランと土産物コーナーありました。また駐車場から向かって左側奥に骨董市というスペースありました。掛け軸や茶器、刀などが販売されていました。骨董が好きな方には、一見の価値があるかと思います。御手洗は広く使い易いです。全体的に忍者を意識した造りになっています。