日帰り温泉、湯の山の贅沢体験!
湯の山温泉 湯元 グリーンホテルの特徴
新名神高速道路菰野IC近くに位置し、アクセスが良いです。
源泉かけ流しの露天風呂が二つあり、湯加減が心地よく楽しめます。
昭和感あふれる館内で、懐かしい雰囲気を楽しんでいただけます。
日帰り温泉として、値段、効能、雰囲気とも申し分なく大満足でした。どこか、熊本の菊池温泉のような、泉質かと。入った瞬間にぬるっとする様な印象のお湯です。美肌効果かなり高いかとおもいます。また、源泉の違うお湯を楽しめるのも、広い露天風呂も良かったです。
日帰り温泉として利用お湯はツルツルしてて大浴場は丁度良い温度でした。サウナはありません。露天風呂は2種類ありましてかなり熱いですが、秋以降のシーズンでは外気温との温度差があって気持ちいいかもしれません。
日帰り入浴700円歴史感じる観光ホテルの大浴場。複数の源泉を使用し、湯浴槽も多彩。特に、消毒しない狭義の掛け流しを、小浴槽と小露天でやっていて、こちらの湯の鮮度感は抜群。3号源泉となっていたが、無味透明、やや焦げたような香と芒硝臭。小浴槽は熱くて44度あった。素晴らしい大浴槽はわずかに次亜塩素酸臭気を覚知大露天風呂は開放感抜群級でたいへん大きい。これで700円なら御の字以上。平日の昼前だったがお客さんも10名くらいはいた。
登山帰りによく日帰り入浴に立ち寄ります。お風呂が広くて、露天風呂もあり、お湯も肌に良さそうな感じで気に入っています。清掃もきちんとされていて、清潔感あります。贅沢を言えば、ドライヤーがもう少しいいやつになると嬉しいかな…。日帰り入浴は700円、ペイペイも使えます。
新名神高速道路菰野IC近くにある、湯の山温泉郷の温泉ホテルです。駐車場はホテル周りに数ヶ所あり、大規模です。第5駐車場は大型車が複数台駐車出来ます。日帰り入浴は¥700(平日)、ホテル内は靴を履いたまま大浴場まで行けます。大浴場までの通路は距離があります。大浴場入り口を入ったらすぐに貴重品ロッカーがありますが、脱衣場の大半が鍵つきロッカーになっております。大浴場内は『ひすいの湯』(内湯大)、『源泉風呂』(内湯小)、『なごみの湯』(露天大)、『いやしの湯』(露天小)があります。洗い場は仕切りがあるタイプと無しがあり、広いです。シャンプーやボディーソープなどの備え付けあります。内湯(大)と露天(大)は加温循環塩素使用、あまり熱くないのでゆっくり入れます。内湯(小)と露天(小)は100%源泉掛け流しで、湯温は42、3℃くらいです。温泉はぬるぬるで滑らか、良く温まる感じです。源泉掛け流しの浴槽内には、わずかに湯の花が漂っており、温泉感満点です。露天風呂出入り口あたりに飲泉コーナーがあります。来訪時には、修学旅行の学生が大勢温泉におりましたが、大浴場内は軽く許容できる大きさなので、快適に入浴出来ました。ホテル内にはレストラン、売店、休憩スペースもありゆっくり出来ます。
おばあちゃんの米寿のお祝いをしたり、子供達とプールで遊んだりここでは良い思い出を沢山頂いています。湯の山温泉の中でも私にとっては小さな頃から思いれのあるホテルです。今でも時々お風呂に入りに来ます。人も少なくゆっくり落ち着いた時間が過ごせます。
なんと言っても源泉かけ流しの温泉が素晴らしいです。入った途端に肌がツルツルします。広々とした大露天風呂と雨天でも入れる屋根付きの露天風呂の2ヶ所があり、内湯は源泉そのままの少し熱めの浴槽と、広めの浴槽の2つ。どれもお湯がもったいないほどあふれ出ていて気持ちが良いです。女湯にはメイク落とし、洗顔石鹸、ピーリング剤、オールインワンジェル等が置かれていました。お料理も新鮮なお造り、松茸土瓶蒸し、温泉水のしゃぶしゃぶなど、美味しくボリュームも充分でした。朝食もバイキング形式でないのでゆっくりといただけて、美味しかったです。標準タイプの客室が二間続きの和室で、広々。お布団が敷かれたあとも、もう一間でゆっくり話したりできるので良かったです。
日帰り入浴で利用。休日大人800円、シャンプー・コンディショナー・ボディーソープ完備。ホテルは昭和な感じですが、それなりに賑わっており、密になるかと不安でしたが、風呂場は広く大丈夫でした。洗い場も20ぐらいあり。湯船も中に2つ、露天に2つあり、泉質も少しトロっとしており硫黄の香りもしてなかなかいい温泉でした。今は時短営業なので、行かれる際は事前に電話で確認を。また利用したいと思うお風呂でした❗️
建物は昭和感を随所に感じられ、とても懐かしい気持ちになりました。日帰り入浴の温泉まで館内を2分ほど歩きましたが、源泉が3種類もあり、感触と温度はそれぞれ違って、気持ちよかったです。空が大きく見える露天風呂は最高です。入浴料は土日で800円でした。
名前 |
湯の山温泉 湯元 グリーンホテル |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
059-392-3110 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

施設は丘を上がったところに建ってて、駐車場が充実してるね。日帰り客にも開放されてる温泉を有した施設。湯の山温泉地区は衰退してて、活気がないのかと思ったら、そうでもないのかなと印象を受けた。こちらの温泉は人気のようで、好評なのもうなずける。広々とした露天があるし、ここのお湯もただものじゃないですね!自分は宿泊したので、日帰り客の営業終わってから、混まない時間に、のんびりと入浴できました。ホテル自体は古いですが、清掃が行き届いてます。部屋にウォーターサーバーがありました。接客も丁寧。お客様へのおもてなしが徹底されてて、 不便を感じないよう配慮されているのが伝わり、快適に過ごせました。