透明な水遊びとオランダ堰堤。
オランダ堰堤の特徴
水がとてもきれいで、日影が多く快適に水遊びが楽しめます。
明治初期のオランダ人技術者による石積み堰堤が現存しています。
小さなお子様にも安全な水深が広がる遊び場が充実しています。
オランダ堰堤と言っても、オランダ人はいません、オラウータンに似てる人はいてた!やっぱ人工的な川っぽい❗魚も少ない❗でも小さい子どもや犬など遊べて良いとこかな~‼️
水がとてもきれいで、また日影も多く、水遊びにとても過ごしやすいところです。ゴミもほとんど見られませんでした。堤防が水の流れをいくつかのブロックで区切っており、また下流に行くと水は地下に潜るため枯れます。そのため、流される危険は低いが、一方で急に深くなるところもあり、また砂地で足を取られこともあるため、特に小さなこどもからは目を離さないよう注意が必要です。実際、訪れた際には救命道具タイプのジャケットを着用しているこどもが複数見られました。魚も多く、網を持っていけば何かしら捕まえられると思います。例えば静かに足元を見ていれば小さなヨシノボリがいるはず。近くの有料駐車場から歩いて5分ほど。シーズンには満車になることもあるようです。私が行った時にはお昼中頃のゆっくりした時間から遊びに来られているひとも多数の場合見られました。
去年に引き続き、遊び行ってきました。川の深さはさほど深くなく、流れも穏やかで安心して遊べました。ダムと言われる滝の真下は、1.7m程度まで、急に深くなるので、その部分だけを気をつけて置けば大丈夫と思います。但し、山からの水なので、水温が低く長く浸かっていると、寒くなるので、注意が必要です。
30年前くらいは、地面もきれいだったのですが、今はならず者がいるようです直火は禁止されているのに、直火の後や炭火の後がたくさん見受けられて非常に不快な場所になりました。ゴミもって帰れ。お前が自然のゴミになってんじゃねえ。ルール守れ恥知らず。穴掘って隠してんじゃねえよ。ここ一帯から、当たり前ですがバス停までキャンプは許されてません。若人のほうでキャンプをしてる男性三人組かな、見たことあるんですが混乱しましたね。おっさん若人やったんやろか。あそこは子供たちの団体だけが使用できる市が管理してるところですよ。不法侵入になってます。メールで確認済み。もうオランダ堰堤デイキャンするなら料金とってほしいです。大津市役所さんお願いします…😭あと男性が一人で歩いてたりするので、閑散期は女性一人では怖いとは思います。女性も山歩きしてたりして、すれ違いはするんですが…。夏とかだと人が多いでしょうし、紛れることはできましょうが。トイレは暗くて電気ないけど、綺麗な方だと思います。ところどころ人手が入って管理してくれてるところに感謝の念に堪えません。使わせてくださってありがとうございます。それゆえにならず者去れ。綺麗な川で、それ自体には星5です。
滝や川が好きで、よく遊びに行くのですが、滋賀県南部ではここが立地的にも1番のおすすめです。平日は駐車場が無料で停められるのが嬉しいです。【良いところ】•瀬田、草津方面からのアクセス良好(青山の裏手側なので、車か自転車が必要です)•比較的綺麗めなトイレが複数設置されている•浅く、岩も少ないのでお子様でも安心して遊べる•滝壺のあたりは水深1.8m〜2m程あり、泳いだりして遊べる(地元の中学生?の男の子は滝壺に飛び込んでいました^_^;なかなか高さがあるので、深いポイントを狙わないと危険なのでおすすめはしません。)•水質も良好•開けた場所なので、動物などの心配が比較的少ない•木の影もあるので、椅子に座りながら足を水につけたりして遊べる【難点】•駐車場からオランダ堰堤まで、徒歩3〜5分ほど歩く。(自転車の人たちは、直接オランダ堰堤まで来ている人もいました)•シャワーは無さそう(真水なので不要と言えば不要ですが)良くも悪くも、こじんまりした空間なので、パリピ的な方は雰囲気的に合わないかも、、です笑家族連れ、ゆっくり自然を楽しみたい方にはおすすめです!
撮影日2022.06.28川は浅いので小さなお子様には楽しいと思いますよ。トイレは近くにあるので便利ですし駐車場からは歩いて5分ほどです。駐車料金は平日は無料でした休日は¥700-です。
金勝アルプスハイキングコースの川沿いにあり、明治初期オランダ人の技術者により建設された我が国最古の堰堤と言われています。普段は水量も少なく、子どもだけで無く大人たちも水辺で楽しく遊ぶことができます…🏖
日本近代化の過程で作られたオランダ人技士監修の堰。この横の道を通って、湖南アルプスにアプローチできます。登山道って事っす。
2019年11月10日(日)晴れ⛰金勝山(こんぜやま)アルプス縦走25km ウオーク&ハイキング 浪速歩け歩け協会 オランダえん堤 大津の奥深くに魅力的な場所があった、知らなかった。
名前 |
オランダ堰堤 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
滋賀県大津市上田上桐生町 34°96'70.7 135°99'69.6"E |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

草津から近場で、平日は人もまばらで良く遊びに出かけた川です♫平日がおすすめ!!夏季の土日と夏休みは激混みなので行かない😆向かう道中は川が枯れてるとしか思えないほど水量少ないのに、着くとそれなりに綺麗な水があって、子どもの膝から腰くらいの深さで遊びやすい。流れは緩やかで、少し深いところもあるが大人の足はつくので付き添っていれば心配ない。駐車場がキャンプ場と併用になっており、繁忙期の夏期は駐車料金がかかる。500円だったかな?そして川沿いの林がクワガタの楽園🤭揺らすと必ずクワガタが落ちてくる木があったりして、密かに少年たちの情熱を燃やす場となっている。