滋賀県草津の充実PA、休憩に最適!
草津PA (上り)の特徴
名神高速道路の分岐に位置しており、アクセスが非常に便利です。
近江牛を使った美味しいメニューが豊富に揃っていて大満足です。
広々とした駐車場には大型トラックやバスが多く、混雑時でも安心です。
新東名ができる前からあるパーキングエリア🅿️です。コンビニ🏪併設で、人もそれなりに多いのですが、規模は小さいかな(。・_・。)ノって感じがしました。お土産コーナーもあまり広くない印象ですが、ちょっと買いならいいかもです。
名神高速道路にあるPAの一つ。PAだが駐車場はそこそこ広い。実はフードコートに特化している場所。飯休憩ならば、ここはオススメ。
新名神と名神、名神・京滋バイパスの分岐店にあり、パーキングエリアですが、お店や軽食がたくさんあり、シャワールームがあったり実質サービルエリア並みの設備規模です。近くに大津サービスエリアがありますが、近年はこちらの方が栄えている感じです。このパーキングエリアからは新名神・名神のいづれにも出ることができます。草津第二PAがすぐ隣(中でつながっている)にあり、草津PA本体が混雑時に売店や軽食に用がなく、トイレ休憩だけならこちらを利用する手もあります。お土産屋には、ここから東では売っていない明治製菓のカールが大量においてあり、箱買いで飛ぶように売れています。(1袋140円とちょっと高め)。
お土産物も多いので助かる隣りはセブンがあり此方も品揃えが良くて利用の方が多かった^_^
トイレは広くてキレイでした。シャワーは一度使ってみたいです。ドッグランはないのですが、入口と出口付近に犬が散歩できる芝生スペースがあります。
トイレ、売店、フードコートのほかドッグランもありました。遅めのランチを食べるために利用。売り切れメニューが多かった。迷ったので京風ラーメンを注文。こういうところの食事はあまり期待していないけど思った以上に美味しかったです。関東圏で店舗が乱立している京都白川ラーメンのお店よりもこちらのラーメンのほうが美味しい。フードコートの席数が少なくほとんどが2人がけ。ファミリーで座れるテーブルが3つ程度なのが難点です。上り線の草津PAは新名神に行けますが下り線の草津PAは新名神に行けないので注意が必要です。
コンビニ、イートイン、土産物売り場、シャワーがある。イートインはかけそばが350円など他所と比べ良心的で、種類もほうふで、味も悪くなさそう。土産物もたくさん揃っていて、店員も感じが良い。そのためか、ツアー客がたくさん来ていた。シャワーは男女に別れている。男用は10人くらい座って待っている状態。人が出るとブザーが鳴るシステムなどがあるようで、いつも混んでいると思われる。ここは駐車場が広く、多数の客が利用するSAみたい。人が多いのは嫌だが、全体的に良い感じなのでまた利用したい。
お昼時に訪れました。トラッカーがいっぱいで飲食もあまり品数はなかったです。トイレ休憩ぐらいなら良いかも。有珠山が噴火したときに道路上に落ちてきた石が展示してありました。なんと80キロもあったらしいです。頭に当たると痛いですので噴火時にはご注意!(笑。
高速道路のサービスエリアは、昔に比べて、はるかに、サービスと清潔になりました。
名前 |
草津PA (上り) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
077-543-6125 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

20230129もう15年以上前になるが、群馬県の草津温泉は行ったことはなく、ここの草津を見て温泉作ればいいのにとか思ってたことを思い出した。ランチで、そば380円を注文。京都名産の九条ネギが入ると価格が一気に跳ね上がるのでやめた。東京に近い味のように感じ、おいしかった。松阪牛のコロッケとかが200円であった。伊勢神宮を参拝したけど、参道ではだいたい400円だったので、食べておけば良かったと思った。