滋賀の隠れた名校、偏差値高!
滋賀県立玉川高等学校の特徴
滋賀でベンチマークとなる大学受験に強い高校です。
各校と同等の偏差値を維持している実力派です。
穏やかな雰囲気の中で学びやすい学校環境が魅力です。
夜間、歩道(自転車通行不可)を歩行中、ここの男子生徒にチャリ(スマホ中)で当て逃げされ、右腕を負傷しました。テロリスト養成所ですか。近隣の方、厳重に警戒してください。
滋賀でベンチマークとなる高校。偏差値でいうとほぼど真ん中。玉川高校よりも上は湖南で言えば、草津東、守山、東大津、石山、膳所高あたり。少し下は栗東、草津高あたりか。山を切り崩した立地となっており通学はやや坂を登る必要がある。
高校から下って国道まで出る道、自転車で車道の真ん中を猛スピードで逆走してくる生徒が多数いるので、車で通る方は注意。特に高架下はカーブの先が見えない上に左右に避けるスペースがない為要注意。いい加減教師が道に立つなり、交通ルールを教育するなりしろよと思う。
自分が卒業した某高校もそうですが、ここもあんまり目立たない高校ですね。定期テストの情報が漏れたとニュースになったことがあったくらいですね。
僕の母校と同等の偏差値の学校です。
名前 |
滋賀県立玉川高等学校 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
077-565-1581 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.3 |
周辺のオススメ

交通マナー悪すぎるのでどうにかしてください。頭が良くても、当たり前のことができてないようじゃダメです。特に、駅駐輪場を真っ直ぐに上がっていった交差点はいつか死人が出るのではないかと思うので、週に1回、生活指導の先生が見守った方がいいと思います。