茶倉駅で絶景、心和みのひととき。
道の駅 茶倉駅の特徴
高台に位置し、展望台からは絶景の茶畑や櫛田川が一望できる。
小規模ながら家庭的な雰囲気で、充実したレストランのメニューが楽しめます。
赤い吊り橋からの景色や手入れされた花壇が心を和ませ、リラックスできる場所です。
茶倉駅は高台の上にある事から眺めがよく、道の駅からでも十分眺めがよいが駐車場から階段を100段ほど登ったところにある展望台からは蛇行して流れる櫛田川と茶畑の絶景が見える。ただし道の駅としては駐車場が狭く15台しか停められないので休日の昼時などは車が一杯になることも珍しくない。道の駅の内部には土産物屋とレストランがある。レストランはこの近くの道の駅「飯高駅」が高級志向なのに対してこちらはリーズナブル。定食や丼、カレー、ラーメン、うどん、そばなどが380円~850円という安価で食べられる。レストラン店内にはテーブルが6つあり、それ以外にも屋外に眺めのいいテラス席があり、さらに2階はこれまた眺めのいいカフェとなっていて、1階で購入したコーヒーやケーキなどを持ち込んで食べることもできる。
お食事、売店を2~3名で切り盛りしている家庭的な道の駅な印象です。駐車スペースから少し会談を上がったところに展望台があり、運転に疲れた方はぼぉ~~~っと景色を眺めるには良い場所。余談&道路情報ですが、この道の駅から北西へ延びるR368は車が一台やっと通れるほどの狭い山道になるので初心者の方は別ルートをお勧めします。(途中、車同士がすれ違えない程狭い場所が多数ある為。)
小さな道の駅です。駐車場があまり停められない。トイレは清掃が行き届いてて綺麗です。食事が出来るスペースがあって結構美味しいです。展望台があり、そっからの眺めは最高!川を渡った所に大駐車場(リバーサイド茶倉)があるのですが、道の駅から車で10分程走って15分以上息切らしながら歩かないといけない。まぁキャンプ利用客なら有りやろうけど、道の駅目的ならちょっとねぇ…小さいながらも風情のある道の駅だと思います。
桜の季節に来ました。お食事はコスパ良し!!天ぷらはサクサク!金曜日はセットメニューを頼むとドリンク付いてきます。窓から見える景色は川と桜という最高のロケーション。外に出て階段を登ると展望台みたいなところがあり、そこからの眺めも良かったです。
ゆったり静かで良いところ。眺めのいい高台から吊橋へ散策するといいです。
吊り橋からの風景が綺麗でした。螺旋階段が迫力があります。自然豊かで気持ちいい場所でした。
小規模の道の駅で食堂と少しお土産も買えます。展望台があり中々の景色が見れます。
静かな所で、食事😌とんかつ定食、美味しかったです☺その後で、井村屋さんの〈たい焼きアイスクリーム〉😋ご主人様と、仲良く半分こ😝勿論わたくしめが、シッポの方でした😅
展望台からの眺望は渓谷と田園風景で心が和みます。展望台から下ったところに渓谷にかかる橋もあるので渓谷も間近に堪能できます。道の駅までの国道が渓谷沿いの道なので向かう時からワクワク感もあります。
名前 |
道の駅 茶倉駅 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0598-32-2555 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

珍布峠に行った後に、朝の9時過ぎにトイレ休憩で立ち寄りましたが、小規模な道の駅でした。お土産コーナーは営業してましたが。フードコーナーは未だ閉まってました。櫛田川を見晴らす場所に有り、景色は良かったです。お土産に松阪牛じゃ無くて、松阪豚キーマカレーを買いました。自分はバイクで立ち寄りましたが、施設のすぐ側に駐輪場が有るのが良かったです!特段お土産物の種類も少ないので、軽くトイレ休憩に立ち寄るのには良いと思います。