絶景と木の香り、心癒される。
横山ビジターセンターの特徴
無料駐車場を利用して、横山展望台にアクセスしやすい立地です。
展望台から徒歩15分、海女の木像が迎えてくれるビジターセンターです。
動植物の標本展示が楽しめ、さまざまな企画が充実しています。
横山展望台の説明がしてあるところというイメージでしょうか。基本的に車はここまでなんですが、ガードマンさんを無視すれば、展望台の横まで、車で上がることもできます。ただ上の駐車場は20台くらいなので、週末でなくても車が多いので、やはりこちらの奥にある駐車場に車を止めて、10分くらい歩いて横山展望台まで行くべきでしょうね。
観光バスで行くと、ビジターセンターの近くの駐車場に停めて歩きます。700メートル階段道をひたすら上る。途中、マイカーの駐車場とトイレがあり、この先はスロープ道を上がる運動にちょうど良いです。カフェと、展望台があります。眺めが良い‼️頑張ったご褒美に、シャーベット的なさっぱりしたソフトクリーム🍦おすすめです。
横山展望台からの絶景を見たらここの絵も見るべき!すごく詳しくて子供も楽しめると思います。
施設内に入ると、ふわりと 木 のいい匂いが香り、とても居心地のよい空間でした(●︎´▽︎`●︎)
駐車場無料ですが、休日は早めに行かないと渋滞します。景色は素晴らしいですが、外海が遠いので木々が視界の大半です。しかしながら複雑な入り組んだ風景は一見の価値があるので、是非訪れてみて下さい。
ここでバイクや自転車を駐輪して歩きで坂道を登らなければならない仕組みだそうです。バイク用のブーツやロードバイク 用のシューズで登るのはなかなか無茶言ってます。
展望台下の駐車場が小さいため、並んで待たなければなりませんでしたが、お天気もよく遠くまで見渡せました‼️
コロナ禍で入場規制があるなら国道近くの道路に表示を置くべき。目の前に来ての看板などいかにもという感じ。WEBでも告知する方法があるだろうに。
ここから、横山展望台までバイク進入禁止の為、こちらの駐車場に停めて歩くことに入り口に小さく看板があるだけなのでわかりずらい もっと手前に規制の看板だして綺麗に整備された石畳の階段を上ること400mほど南伊勢方面から海側の道で来るときナビに要注意本来整備された広い綺麗な道で上がって行けるのに、手前の極狭急坂路案内される大型バイク走行時は御注意を🤣進入禁止のビジターセンター横の道の非ではない😱
名前 |
横山ビジターセンター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0599-44-0567 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

駐車場も無料。展望台も無料でいいですが…このビジターセンターから、徒歩で展望台まで歩くには山登りなどの経験者なら問題ないでしょうが、余り歩く事ない方は、厳しい急坂ですよ。私は、5.60m程登りかけ引き返し車で展望台直ぐ下の駐車場まで行きました。本当に厳しい登りでした。