志摩半島、川うめ丼で味わう老舗の鰻。
川うめの特徴
美味しいうなぎをさっぱり味わえる老舗の名店です。
趣のある建物の中で静かに食事を楽しめる個室があります。
川うめ丼はわさびを溶かして楽しむ独特のスタイルです。
うな重美味しくいただきました。スイカヘルメットをかぶって充電しながら旅する例の方々も寄られたようで、レジ横の壁にステッカーが貼ってありました。
神宮参拝の途中でうなぎが食べたくなり、ぷらっと来店。外観は古い民宿ですが、中はとっても綺麗😍。うな丼(上)を注文。身もしっかりして味もあっさり目。こってりふあふあ系も好きですが、こっちも良いですね😋個人的には、もう少しタレにパンチがあっても?と思いますが、十分満足させて頂きました!
伊雑宮へお詣りする際に行ってみました。台数はあまり止められないけど駐車場あります。注文したのは川うめ丼B(ごはん少なめ)と肝吸い。まずウナギが美味しい!絶妙な焼き方でパリふわです。ワサビを混ぜたタレも美味しくご飯によく合います。お店の外観はちょっと古い感じがしましたが中はきれいで広かったです。靴を脱いでお店に入るので靴下の穴には注意が必要ですw
こんなにうなぎをさっぱりと食べれたのは初めて!うなぎのタレは別添えでそこにわさびを溶かして自分の好みで食べられる。店の雰囲気もよく、従業員さんの接客も◎😊また、伊勢志摩に行くならぜひ立ち寄りたい。
以前志摩に旅行に行った時は違う鰻屋さんへいったのですが今回はこちらに伺いました。うなぎ表面は炙ってあり香ばしかったですが、皮が、よくあるゴムのようで東京のスーパーで買うものとあまり変わらないように感じました。しかし、東京で頂くよりは安かったです。建物はまだ新しいのか綺麗でした。正直な感想としては、ネットで調べてこちらに伺ったのですが、やはり前回伺った違うお店に今後は行こうと思いました。
2回目の訪問。とある鰻飯屋が満卓で入れず、リスクヘッジで訪問。ちょっとランチには、量が多いが旨い。出張で美味しんぼ三昧。うな丼の食し方のお作法。う~~ん、勝手丼でたらい上げです。
老舗巡り第1055弾 1830年創業の老舗うなぎ屋さん川うめ丼B2500円を注文。川うめ丼はうな丼にわさびを溶いたタレをかけて食べる。わさびの風味と鰻がマッチして美味しい。もう少し川をパリッと焼いてくれるとさらにいいと思う。店内は綺麗で旅館のよう。パールで有名な御木本さんが通ったお店。駐車場ありキャッシュレス対応。
嫁の両親が昔よく来てたということで、30年ぶりに食事をしてきました。『川うめ丼お得セット』を注文しました。川うめ丼はうなぎをひつまぶしのように細かく刻んだものです。その上に刻みのりがかかってます。丼にうなぎのタレが掛かっていません。なので、好みに合わせて、薬味(ネギとワサビ)とタレを掛けながら食べるようです。味は、タレが甘すぎることが無いので、途中で飽きることなく食べられます。ほかに海老フライ、う巻き、もずく酢がついています。どれも、優しい味付けで美味しかったです。ご馳走様でした。
志摩半島へドライブ。今回のご飯は老舗料理屋さんへ。天保元年からあるそうですが、店内は綺麗に改装されています。どれを頼むか悩んで店員さんに伺ったら、変わったものが良ければ川うめ丼がオススメという事でした。ご飯に敷かれたシソやネギの薬味と、ワサビを溶いたタレが絶妙に爽やかで美味しい!うな丼やうな重だと重い事がありますが、こちらはさっぱりといただけました。うなぎも肉厚ながら細く切れたものがのっていて食べやすかった。サラダ・お吸い物・香の物付きます。店員さんもにこやかで丁寧なので落ち着いて食事できます。駐車場はお店の前と、車道沿いに第二駐車場がありました。2022年6月訪問。
名前 |
川うめ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0599-55-0007 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

とても美味しい鰻が食べれました。特製のタレとわさびの相性が抜群にいいです。また来たいと思います。