渡鹿野島への扉、心温まるおばあさん。
渡鹿野島対岸渡船のりばの特徴
渡鹿野島へは赤い旗の船でアクセス可能です。
釣りや宿泊客を運ぶ送迎船が頻繁に発着します。
地元のおばあさんが手作りの美味しい干物を販売しています。
渡鹿野島に宿泊して帰る際、船乗り場で売っていた海苔の佃煮。元気のイイお母さんが魚の干物も売っていた。この瓶4つで1000円は安い。他のところでもこの佃煮はよく売っていたが、1つ550円、3つで1000円だったのでお買い得だった。魚の干物も3つで1000円なのでお買い得。騙されたと思って買うべき(^^)
赤い旗が立っている船に乗れます。片道200円頻繁に来てます。時刻表などは在りません。
有名な島への入り口です。ホテル専用駐車場のみですので、軽易な観光のための駐車はできないかもしれません。
船で、ホテルに行きました。素敵〜。
ロケーションもお舟も接客も抜群!お舟の中に、ツバメの巣があって、ほっこり♪
2021年6月中旬に訪問。宿泊者専用の駐車場しか無い。渡鹿野島に日帰りで行く人は、路上駐車するか数km離れた無料駐車場から歩いてくるか。
渡し船が「さくらじま」の時は愛想も悪く、対岸で待ってても、なかなか来てくれません。「かいげつ」の時は気分よく乗れます。どこが当番か、よく確認してから行く方がいいかも。
親切なおばあさんが色々魚を使った食べ物を売っています。
すぐ船来ます。
名前 |
渡鹿野島対岸渡船のりば |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

渡し船の営業終了時間が22時頃なので、それ以降なら釣りが可能。砂地で根掛かりも少ない。自身が初めてヒラメを釣り上げた場所。