伊勢神話を楽しく学べる。
おかげ座 神話の館の特徴
日本神話を元にしたアニメーションが上映されており、楽しめます。
ダイナミックなジオラマや立体展示で、伊勢にちなんだ歴史を学べます。
アニメーションを交えた映像解説で、古事記や日本書紀をわかりやすく体験できます。
2度目の訪問です。前回の時面白いし、興味があったので、もう一度!と映像を観てお話しを聞かせてもらいやっぱり良かった!です!紙で作ったと言うたくさんの人形達も素晴らしいです!
「日本神話」を元にしたアニメーションが上映されています。難解な「古事記」や「日本書記」もアニメで見るととてもわかりやくて楽しめますよ!和紙で作られた素敵な人形たちも展示してあります。ここで上映されているアニメの最後に素敵なメッセージがあります^_^「普段は見えなくて気にもとめないお百姓さん、漁師さん、八百屋さん、それから水、空気、電気、それから日本を蔭で守っている神々たちに感謝しましょう」こういうメッセージが流れたのです。この言葉に、ジ~ンと感動しました。「ありがとう」の反対語は「あたりまえ」だという話を聞いたことがあります。「日本の神様」の本当の正体は、「お陰様」という名前の神様なんじゃないでしょうか?もちろん「伊弉諾尊」や「伊弉冉尊」、「天照大御神」などの神々にもとてもお世話になっています。しかしそれ以上に、自分の家族や親せき、近所の人たち、友人、知人、それから社会を構成していて、仕事をしている全ての人々にもお世話になっています。「おかげ横丁」という町は、そうやって普段は忘れている「お陰様」という神様たちを思い出す場所だと聞いて大感動したのです。伊勢の参拝では、最後にここに辿り着くように道筋がつくられていることに気が付き驚きました。「日本の神様たちはこういうことを一番伝えたいのかもしれないな…」こう思ったのです。
伊勢おかげ横丁で出会った素敵な場所。映像と展示で国産みの神話を分かりやすく伝えています。
日本人のルーツとも言えるお伊勢さまで、古事記や日本書紀について、改めてわかりやすいショートムービーで観られて、とても楽しかった!
上映時間外でしたが、古事記アニメを見せさていただくました!ありがとうございました!面白いです!
2021/04/30。大人400円。上映開始時間が決まってるのでそれまでぶらつく必要があります。店内見学含め合計40分ほど。①15分くらいの神代の日本神話のダイジェスト上映②上映で使われていた和紙人形を使った展示の係員による解説で詳しく復習③倭姫の内宮創建の物語上映の④竹田恒泰さんによる内宮参拝の仕方の解説の上映という感じです。竹田さんの解説は参拝前に見た方がいいかもしれません。内宮に参拝する際の心構えが変わります。
非常に良かったです。こちらに寄ってから伊勢神宮へ。
おかげ横丁は何度もきてますが、今回初めて訪問しました、日本神話がアニメで短く説明されていますガイド付きですよ😃
伊勢神宮の起源など神話について、所要時間35分(大人400円小人200円)で楽しめます☺️
名前 |
おかげ座 神話の館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0596-23-8844 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

1年ぶりに行きましたがまだ人が多かったのにはびっくりでした😱 しかし寒かったなあ😓